- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県足利市
- 広報紙名 : 広報あしかがみ 2025年9月号 No.1612
■マイナ救急ってなに?
救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用し、傷病者の医療情報(かかりつけ医療機関や処方されたお薬情報)などを閲覧することで、救急業務の迅速化や円滑化を進めます。
★マイナンバーカードの健康保険証の利用登録や、いざという時にすぐに使えるよう管理をお願いします。
■救急隊員が傷病者の同意を得た上で、マイナ保険証上の写真で本人確認を実施し、医療情報を閲覧
※傷病者の意識不明などによる同意の取得が困難な時は、同意なしで医療情報を閲覧する場合あり。
▽119番通報すると指令員が通報者にマイナ保険証の準備を依頼
▽救急隊が到着したらマイナ保険証をもとにオンライン資格確認等システムで情報を閲覧
閲覧する情報
・氏名、生年月日、住所
・受診した医療機関名
・既往歴、お薬情報
・特定健診の情報 など
▽自分の病歴や飲んでいる薬を正確に伝えることが可能
搬送先病院の円滑な選定や適切な応急処置を実施
▽搬送先病院で治療の事前準備が可能
実施予定期間:7年10月1日(水)から8年3月31日(火)まで
実施する救急隊:消防本部で運用する全救急隊(5隊)
対象事案:期間中に救急隊が出動する全救急事案
※健康保険証の利用登録がされているマイナンバーカードを持つ傷病者が対象。
問合せ:警防課
【電話】41-3557