子育て Child Care Support 子育て広場

■こども家庭センターからお知らせです
場所:今泉町2丁目1番40号(栃木保健福祉センター2階)
開館時間:8時30分~17時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)

●こども家庭センターをご紹介します!
こども家庭センターでは、妊娠前からお子さんが18歳になるころまで、安心して暮らし、子育てができるように相談をお受けし、切れ目のない支援を行います。

▽こども家庭センターの業務内容
(1)妊娠前~出産後、0~4歳までのこどもに関する相談支援など
おやこはぐくみ係【電話】25-3505
(2)5~18歳頃のこどもに関する相談支援など
こどものすだち応援係【電話】20-7705
(3)児童虐待、DV、ヤングケアラー等に関すること
児童家庭相談係【電話】25-5148

▽こどもなんでも相談窓口
妊婦の方、子育て中のパパ・ママ、小学生、中学生、高校生、どなたからでも相談をお受けします。
【電話】25-5332【メール】[email protected]

■公立6支援センター合同行事 みかも山公園であそぼう!
日時:5月9日(金)10時20分~11時40分(受付時間9時50分~10時10分)
※予備日5月14日(水)雨天中止
集合:みかも山公園(岩舟町下津原)東口広場 10時20分発のフラワートレインに乗車
対象:1歳以上児と保護者
内容:親子でフラワートレインに乗って、わんぱく広場で遊ぼう
定員:親子30組(先着順)
費用:大人500円(トレイン代として)こども(3歳以上~)300円3歳未満無料
申込:4月7日(月)~地域子育て支援センターふじおかまで電話
受付時間:9時~16時(【電話】62-5011)
※土日祝日は休館日

問合先:市内公立6支援センター(次ページ表♥印)

■白衣修繕ボランティア
栃木南中学校では、10年ほど前から子どもたちが給食の配膳時に着る白衣の修繕をボランティアにお願いしています。毎年、地域コーディネーターがボランティアを募集し、夏休みに学校の被服室で行っています。ボタンの取れやほつれ、ゴムの緩みなどを丁寧に直し、アイロンがけをして作業完了です。今年度は、体育館の暗幕や緞帳(どんちょう)もできる範囲での修繕をしています。
栃木南中学区の栃木第四小、南小でも、それぞれ修繕作業を行っていましたが、ここ数年は3校の白衣を栃木南中に集め、各校のボランティアが集まって作業をしています。楽しくおしゃべりをしながらの作業は、ボランティア相互の交流の機会にもなっています。

問合せ:生涯学習課
【電話】21-2490

■地域子育て支援センター(とちぎ)
地域子育て支援センターは0歳~6歳の子どもと保護者が自由に利用し、楽しく遊べる施設です。どなたでも参加できる絵本タイムや園庭あそび、季節の製作をはじめ年齢別の子育て講座や親子で楽しめるイベントを用意してお待ちしています。親子の交流の場として子育て中のみなさんを応援していますので、ぜひ遊びに来てください!

問合せ:箱森町36-31(とちぎコミュニティプラザ内1階)
【電話】23-2740
9時~16時30分・土日祝日休