栃木市(栃木県)

新着広報記事
-
その他
今月の表紙
■SL×DLとちぎ鉄道フェスティバル 1月25日、栃木駅会場と岩舟駅会場において、SL×DLとちぎ鉄道フェスティバルが開催されました。 SL大樹(東武鉄道)とディーゼル機関車(JR東日本)が栃木駅に停車、多くの鉄道ファンが訪れました。栃木駅ではマルシェイベントやクイズラリー、江戸活劇などで盛り上がり、岩舟駅ではソース新年祭と銘打ち、会場は『じゃがいも入り焼きそば』や『いもフライ』など、ソースを使っ…
-
くらし
栃木市の人口
人口:152,951人(‐137) 男:76,617人(‐55) 女:76,334人(‐82) 世帯数:67,880世帯(+67) ※住民基本台帳より 1月末現在( )内は前月比
-
くらし
Topics for TOCHIGI 市政トピックス
■大規模災害時における相互応援協定 1月16日、神奈川県厚木市と「大規模災害時における相互応援協定」を締結しました。 この協定は、栃木市と厚木市のいずれかの市において、大規模な災害が発生し、市単独では十分な救援活動が実施できないような場合に、相互に応援を行うものです。 この協定により、災害発生時における、円滑かつ迅速な応急対策の体制強化を図っていきます。 ■栃木市役所都賀総合支所落成式 2月9日、…
-
くらし
NEWS of Town まちの話題
■令和6年度障害者自立更生者に対する厚生労働大臣表彰を受賞 自らが障がいを有しながらも、自立更生し、他の者の模範とするに足りると認められた方を対象とする、障害者自立更生等厚生労働大臣表彰を、栃木市身体障害者福祉会連合会都賀支部で長年役員を務められている、岡部米子(おかべよねこ)様が受賞されました。令和6年12月12日に東京會舘(東京都千代田区)で表彰式が行われ、その後、皇居にて天皇皇后両陛下に拝謁…
-
くらし
栃木市公式LINE友だち募集中!
■こんな時に…災害に備えるための公式LINE 栃木市公式LINEでは、現在地から最寄りの避難所を探すことができます。 また、避難所までの経路も表示することができます。 災害はいつ起こるか分かりません。万が一に備えて、栃木市公式LINEに登録しておきましょう。 QRコードで登録:QRコードを読み取り友だち追加 IDで登録:ID検索をして友だち追加「@tochigicity」
広報紙バックナンバー
-
広報とちぎ No.180 令和7年4月号
-
広報とちぎ No.179 令和7年3月号
-
広報とちぎ No.178 令和7年2月号
-
広報とちぎ No.177 令和7年1月号
-
広報とちぎ No.176 令和6年12月号
-
広報とちぎ No.175 令和6年11月号
-
広報とちぎ No.174 令和6年10月号
-
広報とちぎ No.173 令和6年9月号
-
広報とちぎ No.172 令和6年8月号
-
広報とちぎ No.171 令和6年7月号
-
広報とちぎ No.170 令和6年6月号
-
広報とちぎ No.169 令和6年5月号
-
広報とちぎ No.168 令和6年4月号
-
広報とちぎ No.167 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 栃木県栃木市ホームページ
- 住所
- 栃木市万町9-25
- 電話
- 0282-22-3535
- 首長
- 大川 秀子