栃木市(栃木県)

新着広報記事
-
その他
今月の表紙 ◆全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会優勝 國學院大學栃木高等学校ラグビー部 今月の表紙は、7月23日から25日にかけて、長野県上田市にて開催された「第12回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会」で初優勝を果たした國學院大學栃木高等学校ラグビー部の皆さんです。25日に行われた決勝戦では、5トライを奪い大分東明高等学校に33-7で快勝し、1988年の創部以来の悲願を見事に達成しました。 ...
-
その他
栃木市の人口 人口:152,101人(‐12) 男:76,283人(+21) 女:75,818人(‐33) 世帯数:68,242世帯(+101) ※住民基本台帳より 7月末現在 ( )内は前月比
-
くらし
Topics for TOCHIGI 市政トピックス ◆こども家庭センター相談窓口の愛称が『とちはぐ』に決まりました こども家庭センターが皆様にとってさらに身近な相談支援機関となるよう、愛称を募集した結果、相談窓口の愛称が鈴木琴葉(すずきことは)さん考案の「とちはぐ」に決まりました。 8月7日、栃木保健福祉センターにおいて表彰式を行いました。受賞された皆さんおめでとうございます。 今後、「こども家庭センター相談窓口とちはぐ」が、皆さんから親しまれ、愛...
-
くらし
【特集1】戦後80年 栃木市の非核平和事業 栃木市では、栃木市非核平和都市宣言の趣旨を踏まえ、戦争の悲惨さや核兵器のおそろしさを伝えるとともに、命の尊さや平和について考える機会を設けるため、今年も各種啓発事業を実施しました。 ■戦争体験を聞く会 戦争体験を風化させることなく、後世に伝えていくため、8月16日(土)に「戦争体験を聞く会」を開催しました。戦争体験の語り部である山口(やまぐち)スミさんと小倉久吾(おぐらきゅうご)さんに、宇都宮空襲...
-
くらし
【特集2】栃木市は『オーガニックビレッジ』へ ~環境にやさしい農業へ~ オーガニックビレッジは、地球環境に配慮した農業の取組のひとつである有機農業を地域ぐるみで推進する市町村のことで、全国に広がっています。 農林水産省では、令和12年までに200市町村のオーガニックビレッジを目標に、全国各地での産地づくりを推進しており、令和6年度末時点で131の市町村が取り組みを始めています。 ■オーガニックビレッジ宣言 栃木市では、令和7年3月に有機農業実施計画を策定、5月に「オー...
広報紙バックナンバー
-
広報とちぎ No.186 令和7年10月号
-
広報とちぎ No.185 令和7年9月号
-
広報とちぎ No.184 令和7年8月号
-
広報とちぎ No.183 令和7年7月号
-
広報とちぎ No.182 令和7年6月号
-
広報とちぎ No.181 令和7年5月号
-
広報とちぎ No.180 令和7年4月号
-
広報とちぎ No.179 令和7年3月号
-
広報とちぎ No.178 令和7年2月号
-
広報とちぎ No.177 令和7年1月号
-
広報とちぎ No.176 令和6年12月号
-
広報とちぎ No.175 令和6年11月号
-
広報とちぎ No.174 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 栃木県栃木市ホームページ
- 住所
- 栃木市万町9-25
- 電話
- 0282-22-3535
- 首長
- 大川 秀子