くらし [お知らせ]市からのお知らせ(2)

■10月は「犬の正しい飼い方強調月間」です
犬と飼い主、周囲の人々がより良い関係を築くために、犬は『2K4S』を守って飼いましょう。
K1 狂犬病予防注射…毎年1回、狂犬病予防注射を受けさせましょう。
K2 けい留義務…犬は鎖につなぐ、柵の中で飼養するなど、けい留して飼わなければなりません。散歩の時も、必ずリード等を装着しましょう。
S1 終生飼養…最後まで責任と愛情をもって飼いましょう。
S2 所有者明示…首輪に鑑札、注射済票をつけましょう。
S3 飼養頭数のコントロール…不幸な命を増やさないよう、不妊去勢手術を実施しましょう。
S4 しつけ…周辺に迷惑をかけることがないよう、しつけを行いましょう。

問合せ:環境課環境保全係
【電話】65-1064

■秋の狂犬病予防集合注射を実施します
狂犬病予防集合注射と犬の登録を実施しますので、都合の良い会場で受けましょう。登録済みの犬については、「案内はがき」を送付します。
都合がつかない、飼い主が犬を制御できない、高齢等で犬の体調に不安があるなどの場合は、動物病院にて個別で注射を受けてください。なお、個別注射の場合、集合注射と料金が異なります。
日時:10月26日(日)
場所:案内はがき、市ホームページで確認
対象:生後91日以上の犬
料金:注射3,500円(毎年1回)・登録3,000円(生涯1回)
※登録済みの犬は注射代のみ
持ち物:案内はがき(新規登録の場合は不要)
※事前にはがきの問診票欄を記入し会場に持参

問合せ:環境課環境保全係
【電話】65-1064

■令和7年度 鹿沼市消防団通常点検を開催します
日頃の消防団活動や訓練成果をぜひご覧ください。
小さなお子さんには来場者プレゼントがあります。

問合せ:消防総務課消防団係
【電話】63-1153

■消防団防災資機材を整備しました
(一財)自治総合センターの令和7年度コミュニティ助成事業(地域防災組織育成助成事業)の補助を受け、鹿沼市消防団では充電式LED投光器セット(1セット)を整備しました。消防団活動の効率化や安全性の向上のために使用します。

問合せ:消防総務課消防団係
【電話】63-1153

■不要入れ歯リサイクルにご協力ください!
不要になった入れ歯に使われている貴金属をリサイクル資源として回収し、その収益金を日本ユニセフ協会を通じて世界中の恵まれない子どもたちへの支援に役立てています。皆さんのご協力をお願いします。
不要入れ歯回収ボックス設置場所:市役所行政棟1階西側 自動販売機横
※金属の付いていない入れ歯は対象外です。
※汚れを落としてビニール袋に入れ持参してください。

問合せ:厚生課地域福祉係
【電話】63-2257