くらし クビアカツヤカミキリの防除対策にご協力ください

特定外来生物クビアカツヤカミキリは、幼虫がサクラ、モモ、スモモ、ウメ等に寄生し、内部を食い荒らすことで、樹木は最終的に枯れ、倒木の危険があります。

・防除対策
ネット巻き:被害木から成虫が飛散するのを防止するために行います。ネット内の成虫は随時捕殺してください。
薬剤散布:木に薬剤を散布することで幼虫や成虫を殺虫します。
成虫の捕殺:足で踏みつぶすなどして捕殺してください。
被害木の伐採:伐採費補助金の活用をご検討ください。

・薬剤・防除ネットを提供します〔自治会単位〕
成虫の飛散防止ネットや薬剤を自治会単位で提供します。

・小山市クビアカツヤカミキリ被害木伐採費補助金
幼虫に食い荒らされた樹木は最終的に枯れ、倒木の危険があるため被害木は伐採を推奨しています。市では、伐採費補助金として伐採費用の6分の5(上限20万円)を助成します。

問合せ:環境課
【電話】22-9276

◆“クビアカツヤカミキリ退治大作戦” 参加者募集!
成虫捕殺10匹ごとにクオカード(500円)を差し上げます!
日時:6月14日(土)
9時~10時 捕殺大作戦
10時~11時 標本づくり(希望者・先着10組)
会場:間々田美しが丘公園
申込期限:6月12日(木)
※駐車場に限りがあるため、公共交通機関や徒歩、自転車などのご利用にご協力ください。

問合せ:ゼロカーボン・ネイチャーポジティブ推進課
【電話】22-9288