イベント information《イベント・講座》(3)

※「小学生」には義務教育学校1~6年生、「中学生」には義務教育学校7~9年生を含みます

■空き家問題を考えるシンポジウム
基調講演:北村 喜宣(きたむらよしのぶ)教授(上智大学)
日時:11月13日(木)14時40分~16時10分
場所:白鷗大学本キャンパス(駅東通り2-2-2)
定員:100人
申込:電話、専用フォーム
申込期間:10月1日(水)~11月12日(水)

問合せ:
白鷗大学法政策研究所【電話】20‒8114
建築指導課【電話】22‒9824

■子育てひろば「うさぎっこ」15周年記念事業ピアノコンサート
日時:10月10日(金)10時~11時30分
場所:ゆめまち 多目的ホール
対象:未就園児と保護者
定員:50組
申込:おやまっ子 子育て予約システム
申込期間:10月3日(金)9時~9日(木)16時30分

問合せ:保育課
【電話】22‒9614

■防災士スキルアップ研修
防災士の資格を取得している方を対象とした、自主防災会連絡協議会と合同の避難所開設・運営の研修会です。
日時:(1)11月8日(土)(2)11月15日(土)
両日とも9時30分~11時30分
場所:(1)羽川小学校(2)間々田小学校
定員:各日先着50人
持ち物:室内運動靴
申込:専用フォーム(先着)
申込期間:10月1日(水)~15日(水)

問合せ:危機管理課
【電話】22‒9869

■介護予防普及啓発講演会
日時:11月13日(木)13時30分~15時
場所:しらさぎ館
対象:高齢者とその家族
定員:70人
持ち物:上履き
申込:電話
申込期限:10月31日(金)

問合せ:高齢者サポートセンター小山総合
【電話】22‒3061

■一般公募普通救命講習会
AEDを用いた心肺蘇生法、異物除去法、止血法などの講習をおこないます。
日時:11月15日(土)9時30分~12時30分(受付9時05分~)
場所:しらさぎ館
対象:市内または野木町在住・在勤・在学中の中学1年生以上の方
定員:先着30人
申込:電話
申込期間:10月15日(水)~31日(金)
※受付:8時30分~17時30分

問合せ:消防署
【電話】39‒6666

■スマホ教室

定員:各回先着10人
持ち物:スマートフォン
※貸出可
申込:電話、専用フォーム

問合せ:情報政策課
【電話】22‒9304

■第33回小山市文化振興大会
小川 栞奈(おがわかんな)さん(ソプラノ歌手)・小山市交響吹奏楽団・間々田中学校吹奏楽部のコラボレーション公演も開催。
日時:11月1日(土)13時~
場所:文化センター 大ホール

問合せ:生涯学習文化課
【電話】22‒9662

■「墨とアートの作品展 Vol.3」開催、応募者募集
書道家・墨象家の古川 司裕(ふるかわしゆう)氏監修のアート作品展を開催します。また、展示する墨作品を募集します。
日時:令和8年1月24日(土)~30日(金)
場所:生涯学習センター ギャラリー
申込:窓口
募集期間:10月6日(月)~12月7日(日)

問合せ:生涯学習文化課
【電話】22‒9665

■11月の定例観望会「アンドロメダ座をみつけよう」~土星をみよう~
ほっしー★OYAMA号での天体観望会。実施1時間前に電話、HPまたはXで要確認。
※当日10時~11時に博物館駐車場にて太陽観測会も実施
日時:11月8日(土)18時~19時
※曇りや雨の場合は中止
場所:生井公民館
対象:どなたでも
※中学生以下は要保護者同伴
定員:80人程度
申込:専用フォーム
申込期間:10月11日(土)~17日(金)

問合せ:博物館
【電話】45‒5331