くらし 令和6年度真岡市の家計簿(決算)

令和6年度の一般会計、特別会計および公営企業会計の決算、財政状況についてお知らせします。

◆令和6年度 一般会計決算額
歳入から歳出を差し引いた額から、翌年度に繰り越すべき財源1億5,211万円を差し引いた額(実質収支)は23億6,021万円で黒字となりました。

◆基金(貯金)と市債(借金)

令和6年度真岡市の決算についての詳しい内容は市HPをご覧ください。

◆お金の使い道
市民一人当たり…56.0万円

◇割合が多い支出
・民生費…福祉や子育てにかかるお金 約17.3万円
・農林水産業費…農林・畜産業振興にかかるお金 約1.3万円
・総務費…市役所運営や企画・選挙等にかかるお金 約13.8万円
・衛生費…病気の予防やごみ処理にかかるお金 約2.8万円
・教育費…学校や社会教育などにかかるお金 約9.5万円
・商工費…商工業・観光振興にかかるお金 約2.1万円

◇主な事業
・複合交流拠点整備事業
・井頭周辺活性化事業
・障がい福祉サービスや子育て支援
・日本一いちごの産地強化事業

◆家計簿に例えると…
市の財政状況をより分かりやすくするため、令和6年度の一般会計決算を家計簿に例えてみました。(決算額を1/10,000にして端数を調整しています)

◇収入

◇支出

◆特別会計
特定の事業を行うため、一般会計と区別して経理される会計

※介護保険は、保険事業勘定、介護サービス事業勘定の合計です。

◆公営企業会計
事業収入を主な財源として、独立採算の原則により特定の事業を経理する会計

※資本的収支の不足する額については、留保資金などで補填しました。

◆指標でみる真岡市の財政状況
全ての項目で自治体の財政の健全化が必要となる基準を下回っており、財政的に健全な状況にあります。

問合せ:財政課財政係
【電話】83-8104