- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県さくら市
- 広報紙名 : 広報さくら 令和7年7月1日号
■5/7 感謝状を贈呈
地域連携推進員として、市と市民を結ぶと同時に協働のまちづくりに多大なるご尽力を賜りました方に対し、市長から感謝状が贈呈されました。
※詳しくは本紙をご覧ください。
■5/20 株式会社クラッソーネと協定を締結
株式会社クラッソーネと「空き家除却促進に係る連携協定」を締結しました。
本協定の締結により、空き家解体の概算費用や土地売却査定価格等をホームページ上で手軽に確認することができます。
本協定等を有効に活用し、空き家等の適正な管理の推進に努めます。
■5/16 防災協定を締結
三菱ふそうトラック・バス株式会社と、災害時に物資運搬用トラックおよび避難者移動用バスを提供いただける「災害時における車両提供に関する協定」を締結しました。災害時は本協定等を有効に活用し、市民の身体・生命の安全確保に努めます。
■5/20 自衛官募集相談員が委嘱されました
市と自衛隊栃木地方協力本部において、自衛官志願者に対して自衛隊に関する情報提供や地域での広報など、募集事務についての活動を行う自衛官募集相談員を委嘱しました。
※詳しくは本紙をご覧ください。
■4/23 氏家中学校で人権講話を開催
市の人権擁護委員が氏家中学校の1年生を対象に、人権講話を行いました。参加した生徒たちは「いじめ~それぞれの想いそれぞれの言い分~」を鑑賞し、SNSを利用したいじめについて理解を深め、直接話すことの大切さについて考えてもらいました。
人権擁護委員からは、「あなたはかけがえのない存在。いじめは犯罪であり、いじめを受けている人には責任は全くない、1人で抱え込まずに相談してください。」と、お話しがありました。
■5/18 生き物観察会を開催氏家ゆうゆうパーク内の伝説の池(南側ため池)にて「さくら市市民環境会議」、「うじいえ自然に親しむ会」と共同で生き物観察会を開催しました。
講師に佐々木英二(ささきえいじ)氏、高橋伸拓(たかはしのぶひろ)氏をお招きし、子どもたちへさまざまな生き物の解説をしていただきました。
絶滅危惧種の「タガメ」など希少な昆虫を含む計21種類の生き物を観察することができ、参加した子どもたちは目を輝かせていました。