- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県さくら市
- 広報紙名 : 広報さくら 令和7年7月1日号
■夏休み期間中の放課後児童クラブ(学童保育)
夏休み期間中、保護者・家族の就労などにより、日中児童だけになってしまう世帯を対象に放課後児童クラブを実施します。
期間:7月19日(土)~8月26日(火) ※日曜・祝日を除く
時間:午前7時30分~午後6時30分(午後6時30分以降の延長保育は各施設で対応時間が異なります。直接お問合せください。)
場所:氏家・上松山・喜連川児童センター南・押上・熟田小放課後児童クラブ
申込先:
・氏家小学校区
氏家児童センター【電話】612-6145
・上松山小学校区
上松山児童センター【電話】616-3660
社会福祉協議会氏家支部【電話】682-2217
・押上・熟田小学校区
社会福祉協議会氏家支部【電話】682-2217
・喜連小学校区
喜連川児童センター【電話】678-2651
・南小学校区
南小放課後児童クラブ【電話】612-2215
問合せ:こども政策課
【電話】681-1125
■放課後児童支援員
市内各放課後児童クラブ(学童保育)で働く放課後児童支援員(学童指導員)を募集しています。18~65歳までの児童の健全育成に意欲のある方のご応募お待ちしています。
応募方法、勤務形態の詳細は市ホームページをご覧ください。
問合せ:こども政策課
【電話】681-1125
■介護職員初任者研修
この研修を修了することで、高齢者や障がい者の介護の公的な仕事をすることができます。
日時:10月4日~12月27日までの毎週土曜・祝日令和8年1月10日修了式
おおむね午前9時~午後4時
※その他課題提出と2日間の施設研修あり
場所:グループたすけあいエプロン(高根沢町)
定員:先着20名
受講費用:8万円
※諸要件を満たせば全額助成を受けられます
カリキュラム:全130時間(通信課程40・5時間を含む)
申込期限:9月30日(火)
申込・問合先:NPO法人グループたすけあいエプロン
【電話】676-1100
■中学生アメリカ派遣団員
派遣期間:令和8年1月14日(水)~22日(木)
派遣先:アメリカロサンゼルスランチョ・パロス・ベルデス市
募集人数:20名程度
対象:市内在住の中学2年生
※市外の学校に通う生徒も対象
申込期限:7月23日(水)
問合せ:学校教育課
【電話】686-6620
■戦没者遺児による慰霊友好親善事業参加者
日本遺族会では、父等の戦没した旧地域を訪れ慰霊追悼および現地の方々との友好親善を図る事業への参加者を募集しています。
対象:戦没者遺児
参加費:10万円
申込・問合先:県遺族連合会
【電話】622-3180
■各種自衛官
▽自衛官候補生
申請期間:8月1日(金)~9月4日(木)
試験日:受付時にお知らせ
試験会場:宇都宮駐屯地および北宇都宮駐屯地
応募資格:18歳以上33歳未満
▽一般曹候補生
受付期間:7月1日(火)~9月2日(火)
試験日:
一次試験 9月14日(日)、15日(月・祝)
二次試験 10月18日(土)、19日(日)
※いずれかの1日
試験会場:宇都宮駐屯地
応募資格:18歳以上33歳未満
問合せ:自衛隊栃木地方協力本部 大田原地域事務所
【電話】0287-22-2940
■県警察官・警察行政職員
▽警察官
申請期間:7月11日(金)~8月15日(金)
試験日:9月21日(日)
試験会場:県警察学校
▽警察行政職員等
受付期間:7月11日(金)~8月15日(金)
試験日:9月28日(日)
試験会場:県庁研修館等
問合せ:さくら警察署警務課
【電話】682-0110