くらし ≪特集≫乗って残そう!JR烏山線(2)

◆JR烏山線サイクルトレインを開始しました!
JR烏山線で、10月18日(土)から通年でサイクルトレインを利用できるサービスを開始しました。今回は、自転車に乗りたくなるようなサイクルトレインに関する様々な情報をご紹介します。

▽サイクルトレインとは?
自転車を分解したり、折りたたんだり、専用袋に収納したりすることなく、そのまま列車内に持ち込めるサービスです。電車を降りて駅を出れば、すぐにサイクリングを楽しめます。

▽利用するメリット
・自転車と電車を組み合わせることで遠距離移動が可能に。
・運動を取り入れながら、エコな交通手段として利用できる。
・観光客が増えることで、沿線地域が活気づく。
・JR烏山線の利便性向上や利用促進が期待できる。

▽利用方法
実施区間:JR烏山線 烏山駅~宝積寺駅間 ※宝積寺駅~宇都宮駅は対象外
乗降可能駅:烏山駅、滝駅、小塙駅、大金駅、仁井田駅、宝積寺駅 ※鴻野山駅、下野花岡駅は対象外
利用可能自転車:スポーツタイプ自転車(ロードバイクなど)、家庭用自転車(LUUPを含む)
利用方法:完全予約制。JRE MALLでサイクルトレイン利用日前日までに、専用チケットを申し込む。(乗車運賃のみで追加料金不要)
予約可能人数:各列車5人
対象列車:
・平日…以下記載列車

・土・日曜日および祝日…始発から終電までの全列車

詳細は、市ホームページをご覧ください。

◆スマートフォンをかざすだけ ARでJR烏山線沿線の魅力を発見!
JR烏山線サイクルトレインのサービス開始に併せて、ARを活用して観光地やグルメを案内するサービスを始めました。JR烏山線沿線地域(那須烏山市・高根沢町)のおすすめスポットを写真や文章でチェックすることができます。
市内では、124か所が登録されています(11月10日現在)。

▽利用方法
1.スマートフォンアプリ「XR CHANNEL」をダウンロードする。
2.アプリを立ち上げ、「烏山線沿線トレッキングMAP」のスタートを押下する。
3.マップでARの表示位置を確認し、体験開始!

ARとは…
現実世界に仮想空間の情報を重ね合わせて表示する技術のこと。

◆11/24(月・振休)まで サイクルトレイン開始記念 魅力みっけ!からせんサイクルめぐり
JR烏山線サイクルトレインの開始を記念し、デジタルポイントラリーを開催しています。ラリースポットを回って「からせんポイント(からポ)」を貯めると、抽選に参加できます。この機会に、JR烏山線と自転車を使って、沿線地域の魅力をみっけ!(発見)してみませんか?

▽参加方法
『手順1』那須烏山市LINE公式アカウントを友だち登録する。
1.LINEアプリのホーム画面右上にある「友だち追加」アイコンを選択
2.「QRコード」または「検索」どちらかを選択
3.
(1)QRコードで登録
アプリの「友だち追加」からQRコードを読み取る
(2)検索で登録
「友だち追加」の「ID検索」へ@nasukara-1112を入力する

『手順2』
LINEトーク画面で合言葉「からせん」と入力する。

『手順3』
表示された専用メニューから、参加登録する。
※約1分で完了します。

○景品で“魅力みっけ!”
参加賞:イベント参加記念にカードをお渡しします。
※期間中、1人1枚まで。無くなり次第終了。
特別賞(ポイント):JR烏山線サイクルトレインまたは宝積寺駅設置のLUUP利用者には、「5からポ」付与します。
※期間中、1日1回まで。
景品引換所:参加賞と特別賞は、下記のいずれかで引き換えができます。係にお声がけください。
・山あげ会館(金井2-5-26)
・ちょっくら情報発信館(高根沢町宝積寺2416)
※開館時間のみ対応

○抽選で“魅力みっけ!”
JR烏山線沿線の魅力がつまった特産品などが、抽選で40人に当たります。「からポ」をたくさん貯めて、ご応募ください。
※5からポにつき1回、応募できます(応募回数に上限なし)。
※応募方法は市ホームページをご覧ください。

▽ラリースポット
JR烏山線各駅、那須烏山市や高根沢町の観光施設など
※大金駅、鴻野山駅、下野花岡駅を除く。
※ラリースポットをまわり、QRコードを読み取ると「1からポ」獲得できます(期間中、1か所につき1人あたり1回まで獲得できます)。

▽LUUP(ループ)などのレンタサイクルもおすすめ!
市町内の散策には、レンタサイクルがおすすめです。
自転車をお持ちでない人は、ぜひ、ご利用ください。
レンタサイクル設置場所:
・山あげ会館(金井2-5-26)
・ナスカラ市場(大金155-4)
・宝積寺駅西口駅前広場(LUUPのレンタル)

問合:まちづくり課地域交通グループ
【電話】0287-83-1151