- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県那須烏山市
- 広報紙名 : 広報なすからすやま 2025年11月号
『騙されないで、それ特殊詐欺です!~特殊詐欺の手口と対策~』
◆特殊詐欺とは
電話やはがき、メールなどで親族や公的機関の職員などをかたり、対面することなく、指定した預貯金口座への振り込みやそのほかの方法により、不特定多数の者から現金などをだまし取る犯罪のことです。
◆代表的な特殊詐欺の種類
・オレオレ詐欺
・預貯金詐欺
・架空料金請求詐欺
・還付金詐欺
・融資保証金詐欺
・金融商品詐欺
・ギャンブル詐欺
・交際あっせん詐欺
・キャッシュカード詐欺盗(窃盗)など
◆詐欺対策の3つのポイント
1.家族間での情報共有
「お金の話は対面でしか行わない」「特定の合言葉を決めておく」などルールを決め、週に一度は、家族間で詐欺の最新情報を共有する時間を設ける。
2.デジタル対策
スマートフォンやパソコンのソフトウェアを常に最新の状態に更新するほか、不審なアプリのインストールを避け、公式サイトからのみダウンロードする。
3.不審な連絡への対応
突然の電話やメールで「今すぐに対応が必要」などと言われても、すぐに行動せず、警察(#9110)や消費者ホットライン(188)に相談する。
特殊詐欺の手口と対策について詳しくは、警視庁特殊詐欺対策ページをご覧ください。
*****
那須烏山市消費生活センター(烏山庁舎1階商工観光課内)
【電話】0287-83-1014
受付時間:平日午前9時~正午、午後1時~4時30分
