那須烏山市(栃木県)

新着広報記事
-
くらし
≪特集≫目指そう!クリーンなまち「なすからすやま」(1) 人が生活するうえで必ず発生するごみ。全国的に様々な課題を抱えており、今後さらに深刻化することが考えられます。ごみの問題は、ごみを捨てる私たちが自分事として捉え、排出量の削減や分別を徹底するなどの行動に移さなければ、解決することができません。 今回の特集では、ごみの現状や課題、ごみの収集から処理までの流れ、ごみを減らすためにできることなどをお伝えします。「分別が面倒くさいから」と資源ごみを燃やすごみ...
-
くらし
≪特集≫目指そう!クリーンなまち「なすからすやま」(2) ◆那須烏山市のリサイクル率(出典「とちぎの廃棄物」) 令和3年度:21.9%(栃木県内7位) 令和4年度:13.8%(栃木県内15位) 令和5年度:13.5%(栃木県内15位) リサイクル率とは、資源をどれだけ再利用できたかを指すもの。那須烏山市のリサイクル率は年々減少傾向にあります。 ▽リサイクル率を上げるには… 『リサイクルマークの付いた商品を選ぶ』 リサイクルマークは、素材がリサイクル可能な...
-
くらし
国勢調査が始まります! 国勢調査は統計法に基づき、5年に一度、国内に住むすべての人と世帯(外国人を含む)を対象に実施される国の最も重要な統計調査です。調査へのご協力をお願いします。 ◆国勢調査とは? ▽どんなことに役立てられるの? 生活環境の改善や防災計画の策定など、私たちの生活に欠かせない様々な行政施策に役立てられます。また、民間企業や研究機関でも広く利用され、国民の生活に役立てられています。 ▽どんなことを答えるの?...
-
子育て
令和7年度子ども議会 小・中学生が議員を体験! 市では、将来を担う子どもたちが市議会の仕組みや市の施策などに実際に触れることで、まちづくりに興味関心を持ってもらおうと、8月6日(水)、市議会議場で「令和7年度子ども議会」を開きました。 議場では、市内の小・中学校の児童・生徒13人が子ども議員として登壇し、緊張感が漂う中、市執行部に対して子どもならではの視点で質問をしました。 議長は中学生2人が交代で務め、南那須中3年の荒井斗真さん(下川井)は、...
-
くらし
市職員給与のあらまし 市職員の給与と職員数など、人件費の状況がまとまりましたのでお知らせします。 市職員の給与は、民間企業および国や他の地方公共団体との均衡などを考慮しながら定めています。 今回掲載した内容は、令和7年4月1日現在の「地方公務員給与実態調査」と「地方公共団体定員管理調査」によるものです。 ■人件費の状況(令和6年度普通会計決算) (注)人件費には特別職(市長、副市長、教育長)、会計年度任用職員、議員、非...
広報紙バックナンバー
-
広報なすからすやま 2025年9月号
-
広報なすからすやま 2025年8月号
-
広報なすからすやま 2025年7月号
-
広報なすからすやま 2025年6月号
-
広報なすからすやま 2025年5月号
-
広報なすからすやま 2025年4月号
-
広報なすからすやま 2025年3月号
-
広報なすからすやま 2025年2月号
-
広報なすからすやま 2025年1月号
-
広報なすからすやま 2024年12月号
-
広報なすからすやま 2024年11月号
-
広報なすからすやま 2024年10月号
-
広報なすからすやま 2024年9月号
自治体データ
- 住所
- 那須烏山市中央1-1-1
- 電話
- 0287-83-1111
- 首長
- 川俣 純子