くらし くらしの情報 お知らせ(5)

■宝くじの助成事業で地域活動を活性化
(一財)自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの収入を財源に、コミュニティ助成事業を実施しています。
このたび吉田地区コミュニティ推進協議会がこの事業を活用し、お囃子(はやし)の太鼓や笛、お祭り用の法被や提灯(ちょうちん)、テント、ボールライト、発電機などの活動備品を整備しました。
宝くじの収益金は、この他にも、高齢化・少子化対策や防災対策、公園整備など、皆さまの日常生活に役立つように使われています。

問合せ:市民協働推進課
【電話】32-8887

■運動の得意な子も苦手な子も今よりもグッと伸びるスポーツ教室
医療機関からスポーツ現場まで何千人と指導してきた運動のプロが教えるスポーツ教室です。今月は保護者やスポーツ指導者を対象に講習会を開催します。
日時:1月25日(土)午後5時30分〜6時
場所:市民活動センターしもぷら研修室1
対象者:保護者やスポーツ指導に携わっている方など
定員:20名
内容:
・子どもたちの現状と課題
・速く走るために必要なチェックポイント
参加費:無料

問合せ:NPO法人子どもの羽を翼に
公式LINE…@975jckfc

■伸びゆく子どもたちの作品展
栃木県立栃木特別支援学校の児童生徒の作品展示を行います。ぜひ、お出かけください。
日時:2月8日(土)~10日(月)午前10時~午後5時
(最終日は午後3時30分まで)
場所:イオン栃木店
主催:県立栃木特別支援学校、県特別支援学校教育振興会

問合せ:県立栃木特別支援学校
【電話】24-7575

■1月はライフ・イン・ハーモニー推進月間
◇外国人との共生社会の実現に向けて
法務省は、共生社会の実現の必要性や意義についての関心と理解を深めることを目的として、令和6年から毎年1月を「ライフ・イン・ハーモニー(LIFE IN HARMONY)推進月間」と定めています。
1月19日(日)には、啓発活動の一環として、東京で「オール・トゥギャザー・フェスティバル(ALL TOGETHER FESTIVAL)」が開催されます。詳しくはホームページをご確認ください。
主唱者:法務省、出入国在留管理庁

問合せ:市民協働推進課
【電話】32-8887