- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県下野市
- 広報紙名 : 広報しもつけ 令和7年8月号
■今月のテーマ
青少年読書感想文全国コンクール課題図書(中学生・高校生向け)
今月の読書人は、青少年読書感想文全国コンクールの中学生・高校生向け課題図書を紹介します。課題図書は市内全館でご用意しますが、希望者が多い本は予約による順番待ちになりますので、お早めにご来館ください。
なお、課題図書はインターネットからの予約はできませんので、ご了承ください。
◆中学生・高校生向け課題図書一覧
◇中学校の部
・わたしは食べるのが下手/天川 栄人 作
・スラムに水は流れない/ヴァルシャ・バジャージ 著
・鳥居きみ子/竹内 紘子 著
◇高等学校の部
・銀河の図書室/名取 佐和子 著
・夜の日記/ヴィーラ・ヒラナンダニ 著
・「コーダ」のぼくが見る世界/五十嵐 大 著
・中学生向け課題図書は、限られた期間内にひとりでも多くの生徒が読めるよう、特別ルールを設けています。
(1)市内在住の対象生徒のみ
(2)ひとり1冊
(3)期限は1週間(延長不可)
(4)貸出館に返却厳守
・高校生向け課題図書は、どなたでも借りることができます。
◆中学校の部
◇わたしは食べるのが下手
天川 栄人 作
小峰書店
食について悩みを抱える中学生が起こす給食改革。悩みの内容は様々だけど、自分だけじゃないと思わせてくれる物語。
◇スラムに水は流れない
ヴァルシャ・バジャージ 著
村上 利佳 訳
あすなろ書房
スラムで生活するミンニ。貴重な水が盗まれるのを兄が目撃して以降、過酷な試練が待ち受けるが、力強く乗り越えていく。
◇鳥居きみ子
家族とフィールドワークを進めた人類学者
竹内 紘子 著
くもん出版
家族と海外で現地調査を行い民族学の研究をした鳥居きみ子。女性の活躍が困難な時代、女性研究者の先駆的存在となった彼女の伝記。
◆高等学校の部
◇銀河の図書室
名取 佐和子 著
実業之日本社
消えた部長の謎を解きながら、チカは弱小同好会で活動を続ける。宮沢賢治文学と高校生の瑞々しい感性が織りなす新たな物語。
◇夜の日記
ヴィーラ・ヒラナンダニ 著
山田 文 訳
金原 瑞人 選
作品社
イギリスからの独立で二つに分かれたインドとパキスタン。分断された祖国で起きた宗教紛争の中、少女は亡き母へ日記を書き綴る。
◇「コーダ」のぼくが見る世界
聴こえない親のもとに生まれて
五十嵐 大 著
紀伊國屋書店
聴こえない両親を持つ聴こえる子ども、「コーダ」である著者。そこから見える今の社会とは。知られざる思いを綴った一冊。
※小学生向けの課題図書は、7月号で紹介しています。
問合せ:
石橋図書館【電話】52-1136
国分寺図書館【電話】44-3399
南河内図書館【電話】48-2395