- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県上三川町
- 広報紙名 : 広報かみのかわ 2025年7月号
◆“社会を明るくする運動”とは?
“社会を明るくする運動”とは、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの立ち直りについて理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築くための全国的な運動です。
安心で安全な生活ができることは、誰もが望むことですが、毎日の生活の中では、事件や犯罪のニュースを聞かない日はありません。犯罪や非行をした人が罪と向き合い、反省し、一生懸命努力することにより、もう二度と過ちを犯すことなく社会復帰できることが一番ですが、実際とても難しい現状にあります。本気で立ち直ろうとする人を受け入れる社会をつくること、そもそも犯罪や非行をさせない家庭や地域の関係づくりをしていくことが大切です。
犯罪を犯してしまった人たちを信じて寄り添い続ける更生保護活動を行う団体が本町にもいくつかありますが、そのような団体の名前を聞いたことはありませんか。保護司、更生保護女性会、協力雇用主などそれぞれの立場で協力し合い、安心安全な社会を築くお手伝いをしています。町民の皆さまにも、ぜひこれらの団体で一緒に活動していただきたい、また、加入はできなくとも、この“社会を明るくする運動”を『自分にできること』はどんなことなのかを考えていただくきっかけのひとつにしてほしいと思います。「青少年は地域社会からはぐくむ」という観点に立ち、町では、地域社会が犯罪や非行の防止に対して一体となった取り組みを進めるため、今年も『“社会を明るくする運動”inかみのかわ』を開催します。地域の皆さまの発表等アトラクションも企画しておりますので、お気軽にご来場ください。
◆第75回“社会を明るくする運動”内閣総理大臣メッセージ伝達式
日時:7月1日(火)午後4時から
場所:上三川町役場正面玄関前
内容:内閣総理大臣メッセージ伝達及び街頭啓発
町内各地で啓発物をお配りします。
◆“社会を明るくする運動”inかみのかわ
日時:7月23日(水)午前10時から
場所:ORIGAMIプラザ 上三川日産ホール
内容:交番所長講話、協力雇用主による講話、やしお幼稚園・サニーサイドインターナショナルYASHIO幼稚園児による演奏等、上三川高校生徒によるアトラクション等
※詳細は、チラシやかみたんメール等でお知らせします。
問い合わせ先:健康福祉課 社会福祉係
【電話】0285-56-9190