講座 ORIGAMIプラザ 生涯学習センター(2)

■はじめてコンサート「ビブラフォンとピアノ」
甘くて美しい響きのビブラフォンとピアノのミニコンサートです。
日にち:9月16日(火)
時間:午前10時30分~11時15分
演奏:
・ビブラフォン 高島 聡美(たかしま さとみ)さん
・ピアノ 益子 徹(ましこ てつ)さん
会場:ORIGAMIプラザ 子育て支援センター遊戯室
定員:40名程度
対象:子育て中の保護者とその子どもなど
参加費:無料
申込み:右のQRからお申込みください。
※QRコードは本紙参照

■和文化講座
日本の伝統文化や建物、様々な魅力から日本独自の美意識を学びます。
◇第1回 9月12日(金)
テーマ:「俳句の魅力~作句の勘どころ押さえます」
講師:青麗俳句会主宰 高田 正子(たかだ まさこ)さん

◇第2回 10月15日(水)
テーマ:「世界遺産からみる日本の美」
講師:世界遺産アカデミー認定講師 金子 知英(かねこ ともひで)さん

◇第3回 11月7日(金)
館外研修「国土地理院と弘道館から学ぶ」

◇第4回 12月11日(木)
「筆ペン教室」
講師:長 美智子(ちょう みちこ)さん

◇第5回 12月16日(火)
テーマ:「手前みそな味噌づくり」
講師:宇都宮青源味噌

時間:午後1時30分~3時
参加費:4,500円(味噌・筆ペン材料代)
※第3回館外研修は実費を当日徴収します。
定員:35名程度
申込み:窓口または電話にてお申込みください。

■吉澤折り紙教室
吉澤章創作折り紙を、作品つくりをとおして学びます。
日程:10月27日、11月10日、12月22日、1月26日、2月9日(全5回・月曜日)
時間:午前9時30分~11時30分
内容:吉澤折り紙
講師:国際折り紙研究会
・桜井 直子(さくらい なおこ)さん
・岩﨑 和代(いわさき かずよ)さん
材料費:2,000円
定員:20名(電話にて10名、QRにて10名)
申込み:9月10日(水)から電話または、右のQRからお申込みください。
※QRコードは本紙参照

■暮らしのレシピ講座
日々の暮らしが豊かになるヒントを学びます。
◇第1回「リバティプリントのポットマット」
(初めての方でもできるパッチワークです)
日にち:10月14日・21日(全2回・火曜日)
時間:午後1時~3時
講師:髙橋 夢香(たかはし ゆめか)さん
参加費:1,500円
定員:20名

◇第2回「紅茶とロースイーツ」
話題のロースイーツ(ビタミンミネラル食物酵素そのまま)と一緒に、本当に美味しい紅茶の淹れ方やポイントをプロに学びます!
日にち:11月25日(火)
時間:午後1時30分~3時
講師:小林 幸恵(こばやし ゆきえ)さん
参加費:2,000円
定員:10名
申込み:窓口または電話にてお申込みください。

問い合わせ先:生涯学習課 生涯学習係
【電話】0285-56-9159

****

●ORIGAMIプラザ
〒329-0611 上三川町大字上三川4173番地1

問い合わせ先:生涯学習センター(生涯学習課 生涯学習係)
【電話】0285-56-9159【FAX】0285-56-6691