講座 公民館講座(令和7年度後期) 城址公園ホール(壬生中央公民館)(3)

■特別講座「幕末外交と鳥居忠文」~岩倉使節団からハワイ領事へ~
講師:
(1)(2)日本城郭史学会委員 笹崎明(ささざきあきら)先生
(3)東洋大学教授 岩下哲典(いわしたてつのり)先生
(4)壬生町立歴史民俗資料館学芸員 藤栄友里絵(とうえいゆりえ)先生
昨年発行された新札。その3人の人物に共通するキーワードは“留学”です。いずれも幕末維新に海外留学を経験しています。この講座では、幕末維新に留学を体験した壬生最後の藩主鳥居忠文にスポットを当て、テーマに沿って、人物とその時代背景を専門の先生方が解説します!なお、この講座は壬生町歴史民俗資料館企画展「子爵鳥居忠文とハワイ王国~岩倉使節団からハワイ領事へ~」との連携講座です。

■竹工芸の魅力教室~花篭を編む~
講師:竹工芸家 平澤登(ひらさわのぼる)先生
日本で古くから受け継がれてきた、美しい「竹」の手仕事。軽くて丈夫、加工もしやすい竹は、エコな素材としても近年注目を浴びています。全4回の講座で、造形美が感じられる“花篭”を作ります。熟練の講師が、初心者にもわかりやすく指導してくれますので、気軽に参加してください。竹を取り入れた、心地よい生活の第一歩を踏み出しませんか。

■開花学級~アクティブシニアライフ~
人生100年時代といわれる今。シニア世代が、毎日を元気に過ごせるヒントが一杯の、様々な知識や体験を通し、より心豊かに楽しく日々を過ごしてみませんか!地域の皆様とともに活き活きアクティブライフを目指していきましょう!