講座 公民館講座(令和7年度後期) 生涯学習館(2)

▽歴史読書会『城の見方・調べ方ハンドブック』を読む
講師:日本城郭史学会委員 笹﨑明(ささざきあきら)先生
「歴史読書会」の第2冊目は『城の見方・調べ方ハンドブック』(III歴史編)を取り上げます。著者による解説と文(献や絵図などの関連史料や現状を写真で紹介しながら、お城の鑑賞ポイントも解説していきます。
城の歴史をいつもの時代ごとではなくテーマでみると、お城の見方が変わります!

▽壬生町古墳発掘史
講師:元歴史民俗資料館職員 君島利行(きみしまとしゆき)先生
壬生町には数多くの古墳が存在しています。その中でも何基かの古墳は発掘調査が行われ、いろいろな発見がありました。
数多くの古墳発掘調査に担当者として従事された経験の中で得られた新たな知見。そして、担当者だからこそ話せる裏話などを交えながら、壬生町の古墳について解説します。

▽〔生涯学習館〕子育て支援ネットワーク事業 小学生対象!牛乳からバターを作ろう!
講師:栃木県牛乳普及協会牛乳からバターを作ってみんなで試食♪
試食の後は、みんなでゲームに挑戦しよう!
楽しいレクリエーションをしに来ませんか?