講座 公民館講座(令和7年度後期) 生涯学習館(1)

■生涯学習館
休館日:月曜日・祝日
◎申込みは、9月21日(日)午後2時~生涯学習館講堂で受付します。

※町内在住または在勤の方が対象です
※各講座とも募集定員になり次第、受付を終了します
※電話による申込みはできません
※車でお越しの際は、高速道路側道沿いの北側駐車場を利用してください
※申込者数が少ない場合、講座が中止になる場合があります

▽外国人(がいこくじん)のための日本語公開講座(にほんごこうかいこうざ)
講師(こうし):県国際交流協会(けんこくさいこうりゅうきょうかい)ボランティア
町内(ちょうない)で生活(せいかつ)をしている外国出身(がいこくしゅっしん)の方(かた)が、日本語学習(にほんごがくしゅう)を通(とお)して日本(にほん)の生活習慣(せいかつしゅうかん)などを学(まな)び、地域(ちいき)の方(かた)とのよりよい交流(こうりゅう)をするための講座(こうざ)です。お茶(ちゃ)を飲(の)みながら、日本語(にほんご)でおしゃべりをしましょう。

▽手作り味噌講座
講師:秋葉節夫(あきばせつお)先生
国産最高級大豆を使っておいしい味噌を作ってみませんか?樽入り8.5kgの味噌が出来上がります。

▽リトミック未就学児コース
講師:リトミック研究センター栃木支局
顧問 加藤玲子(かとうれいこ)先生
指導スタッフ 小嶋潮子(こじまちょうこ)先生
おかあさんと一緒に、リズムの流れや音を通して、豊かな心を育てる心身の調和を目指した人間教育です。
ごあいさつ・お返事・手合わせ・絵カード・まねっこメロディー・ダンス等。

▽寄せ植え教室
講師:マミーポットみぶ 鯉沼玲子(こいぬまれいこ)先生
お正月に向けて、お花の少ない時期でも作れる寄せ植えを、友達と楽しくおしゃべりしながら作ってみませんか。

▽水引アート入門講座
講師:出張工作教室ツクリテヅクリ 小林希望(こばやしのぞみ)先生
ご祝儀袋でおなじみの伝統素材、水引。この講座では初心者向けの結び方を覚え、キーホルダーなど小物の制作ができるようになります。
気軽にものづくりを楽しみましょう。

▽リフレッシュヨガ
講師:国際ヨガ協会理事・栃木二荒山支部支部長 菊地浩子(きくちひろこ)先生
ヨガ健康法に準じて、体調や年齢等に応じ全身をバランス良くほぐすことを大切にしています。
誰にでもできる優しいヨガです。ゆったりとした呼吸で、心と体のバランスを整えましょう。

▽スマートフォン中級講座
講師:デジタル庁デジタル推進委員
加島久子(かしまひさこ)先生
渡邉由美子(わたなべゆみこ)先生