健康 子育て・ほけんだより(2)

■帯状疱疹の予防接種が定期接種になりました
令和7年度の接種対象の方に、接種券を郵送しました。
定期接種対象者:
・年度内に65歳になる方
・60〜64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な方
経過措置対象者:
・年度内に70、75、80、85、90、95、100歳になる方
・令和7年度のみ100歳以上の方
経過措置期間:令和7年度〜11年度まで(5年間)
助成対象期間:令和8年3月31日まで
使用するワクチンと接種回数:
・生ワクチン(阪大微研)1回
・組換えワクチン(GSK社)2回
助成金額:
・生ワクチン(阪大微研)4,000円
・組換えワクチン(GSK社)10,000円/回
自己負担額:
・生ワクチン(阪大微研)4,860円
・組換えワクチン(GSK社)12,060円/回
実施医療機関:
・那須町、那須塩原市、大田原市内の町契約医療機関
・県内相互乗り入れ事業に加入する医療機関
・右記以外の医療機関以外で接種する場合には、保健センターまで事前申請が必要です。
※帯状疱疹の任意接種については、今年度も継続して実施していますので、接種を希望される方は保健センターまでお越しください。

問合せ:保健センター
【電話】72-5858

■県北健康福祉センターからのお知らせ
◇性感染症検査のご案内
日時:毎週火曜日午前9時〜10時(要予約)
場所:県北健康福祉センター栃木県庁那須庁舎1階検査
内容:
(1)HIV感染症検査(血液検査)
(2)性感染症検査(血液検査・尿検査)
※(1)の受検者で希望する者は(2)を併せて受検することができます。
検査料:無料
検査結果のお知らせ:HIV検査・梅毒検査については、採血後1時間程度で検査結果をお知らせします。クラミジア感染症・淋菌感染症検査については、1週間以降本人に直接通知します。
検査予約時の注意点:HIV感染症検査は、感染直後は正確な結果が出ないため、感染の可能性があった日から12週間以上経過してから検査を受けることが推奨されています。

◇肝炎ウイルス検査のご案内
日時:毎週火曜日午前9時〜10時(要予約)
場所:県北健康福祉センター栃木県庁那須庁舎1階
内容:B型、C型肝炎ウイルス検査(血液検査)
対象者:本検査の受検を希望する方
※ただし、過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがある者、今後肝炎ウイルス検診を受ける機会のある者は除く。
検査手数料:無料
検査結果のお知らせ:1週間以降本人に直接通知します。

◇骨髄提供希望者登録受付実施のご案内
日時:毎週火曜日午前11時〜11時30分(要予約)
場所:県北健康福祉センター栃木県庁那須庁舎1階
内容:問診、血圧測定、採血
登録要件:
・骨髄提供の内容について十分理解されている方
・年齢満18歳以上、54歳以下で健康な方
・体重が、男性45kg以上、女性40kg以上の方
・骨髄提供について家族の同意を得ている方

問合せ・ご予約:県北健康福祉センター健康対策課感染症予防担当
【電話】0287-22-2679