くらし 〔くらしガイド〕お知らせ(3)

◆福祉医療費受給者の医療費が高額になるときには届け出を
1か月分の医療費が高額になると、加入している医療保険から高額療養費などが支給される場合があります。高額療養費に該当した通知や申請書などが送付されたら、医療保険課に届け出てください。
また、入院などで医療費が高額になるときは、事前に加入している医療保険から「限度額適用認定証」、「限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付を受け、保険医療機関に提示してください。
マイナンバーカードを健康保険証として利用登録した人は、限度額適用認定証の取得が不要な場合があります。

問い合わせ:医療保険課
【電話】44-8267

◆重度心身障害者・高齢重度障害者の受給者証をお持ちの人へ
福祉医療費受給者証をお持ちの人が、入院時食事療養費標準負担額(入院時の食事代)の助成を受けるためには、保険医療機関の窓口で「減額認定証」の提示が必要です。
※主に住民税非課税世帯の人が対象です。
マイナンバーカードを健康保険証として利用登録した人は、減額認定証の取得が不要な場合があります。

問い合わせ:医療保険課
【電話】44-8267

◆混合型特定施設(特定施設入居者生活介護)設置希望者を募集
令和8年度に混合型特定施設(1施設・50床)の設置を行う法人を募集します。
申請方法:9月12日(金)までに、関係書類に必要事項を記入し、直接健康長寿課(市役所1階)に提出してください。

問い合わせ:健康長寿課
【電話】44-8215

◆男女共同参画推進協議会委員を募集
任期:10月1日(水)~令和9年9月30日(木)
対象:市内に居住する18歳以上で、年3回程度の会議に出席できる人
募集人数:4人(選考)
申し込み:A4用紙1枚以内に応募動機、住所、氏名、年齢を明記し、8月20日(水)までに、直接地域づくり課(市役所2階)へ。

問い合わせ:地域づくり課
【電話】32-3129

◆献血にご協力を
期日:8月25日(月)
時間:午前9時30分~午後4時
場所:美喜仁桐生文化会館

問い合わせ:福祉課
【電話】44-8239

◆福祉ショップ
◇市役所多目的スペース
期日:8月14日(木)・28日(木)
時間:午前11時~午後1時30分

◇新里総合センター1階
期日:8月7日(木)
時間:午前11時~午後1時

問い合わせ:福祉課
【電話】44-8237

◆忠霊塔参拝式を行います
期日:8月15日(金)
時間:午前7時から
※梅田忠霊塔は7時30分から
場所:雷電山・梅田・相生・菱忠霊塔

問い合わせ:福祉課
【電話】44-8239

◆tsukurun KIRYU(ツクルンキリュウ)夏休み期間における開館時間の変更
8月の夏休み期間におけるtsukurun KIRYUは、子どもたちが利用しやすいように、開館時間を一部変更します。

◇8月の開館時間
月・水~金曜日…午後1時~6時
土、日、祝日…午前10時30分~午後5時30分
※平日のみ、開館時間を通常から変更しています。
※休館日に変更はありません。
対象期間:8月31日(日)まで

問い合わせ:
tsukurun KIRYU【電話】46-8113
DX推進室【電話】32-4196