- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県千代田町
- 広報紙名 : 広報ちよだ 2025年10月号
主に近隣地域や官公庁などからのお知らせです。
■館林保健福祉事務所より健康相談のお知らせ
精神科医師が相談に応じます。
日時:11月6日(木) 午後1時30分~3時(予約制)
場所:館林保健福祉事務所
申込方法:電話にて申し込み
問合せ:館林保健福祉事務所
【電話】72-3230
■自転車に関する県民アンケート
県民の自転車ヘルメットの着用率、自転車保険の加入率などを把握するため、アンケートを実施します。
実施期間:10月31日(金)まで
対象者:県民(県内で自転車を利用する方)
申込方法:左記二次元コードの受付システムより申し込み
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:県土整備部 道路管理部 交通安全対策室 梅村
【電話】027-226-2388
■ねんきんネットのご案内
「ねんきんネット」とはこれまでの年金記録や、将来受け取る年金の見込み額など、ご自身の年金に関する情報をパソコンやスマートフォンから、いつでもどこでも確認できるサービスです。
マイナポータルからも「ねんきんネット」にアクセスできるようになりました。利用するためにはマイナンバーカードとメールアドレスが必要です。マイナポータルにログインして、「ねんきんネット」への連携手続きを行ってください。詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。
問合せ:太田年金事務所
【電話】49-3716
■労働者・事業主の間のトラブル解決をサポート
県労働委員会では、労働者個人と事業主の、労働条件などに関するトラブル解決のサポートをしています。経験豊かなあっせん員が両者の間に立って、話し合いによる解決を目指します。費用は無料で、県労働委員会は秘密を厳守します。労使間のトラブルでお困りの方は、ご相談ください
対象者:県内事業所に勤務する労働者・県内事業所の事業主
対象事案:解雇・雇止め・配置転換・懲戒処分・パワハラなどの労働に関する紛争
費用:無料
問合せ:県労働委員会事務局
【電話】027-226-2783
■ストップ!不正軽油!
軽油に灯油や重油を混ぜたり、灯油や重油をそのまま自動車の燃料として利用すると、地方税法違反の恐れがあります。不正軽油に関する情報をお知らせください。
問合せ:前橋行政県税事務所
【電話】027-231-2801
■障がい者就職面接会についてお知らせ
参加企業12社(予定)による面接会を行います。
日時:10月24日(金) 午後1時30分~4時(受付午後1時~3時)
場所:館林市文化会館小ホール(館林市城町3の1)
申込方法:予約不要、当日直接会場へお越しください。
問合せ:ハローワーク館林・障害担当
【電話】75-8609
■館林地区消防組合消防フェアの開催
日時:11月9日(日) 午前10時~午後1時
場所:館林地区消防組合消防本部(館林市上赤生田町4050の1)
※詳細はHPをご覧ください。
問合せ:消防本部総務課(平日のみ)
【電話】72-8360
■館林地区消防組合消防隊の秋季点検
日時:10月26日(日) 午前8時30分~11時30分
場所:おうら中央多目的広場
内容:館林地区消防組合の消防車や資機材の点検、団員姿勢服装点検、各種表彰など
問合せ:館林地区消防組合消防本部警防課
【電話】72-8361
■救急車を呼ぶか迷ったら【電話】♯7119
症状に悩んだとき、「救急車を呼ぶべきか」「どの病院に行けばよいか」迷った場合に便利な電話相談窓口があります。【電話】「♯7119」では、常駐の看護師が24時間年中無休で相談に応じてくれます。(相談料無料。通話料は利用者負担)県境地域や【電話】♯7119で繋がらない場合は、直通番号をご利用ください。
対応言語:8言語
直接電話番号:【電話】050-5526-4381
問合せ:群馬県総務部消防保安課
【電話】027-226-2242
■県営住宅に入居しませんか
入居資格:住宅に困窮している方(収入制限あり)
※詳細は募集案内またはホームページに掲載しています。
※随時募集団地あり
申込期限:10月15日(水)まで
申込方法:申込用紙を郵送
申込用紙配布場所:県住宅供給公社、役場など
入居可能日:当選後、個別に案内します。
※入居者は、公開抽選で選定
問合せ:県住宅供給公社
【電話】027-223-5811
■県立多々良沼公園よりお知らせ
(1)太極拳教室
日時:10月11日(土) 午前10時~11時30分
場所:ボランティアセンター前 多目的広場
参加費:500円
講師:小沼 洋子先生
持ち物:飲み物、上履き、タオル
(2)多々良マルシェ
日時:10月12日(日) 午前9時30分~正午30分
場所:松沼南駐車場入口広場
(3)青空ヨガ教室
日時:10月12日(日) 午前10時~11時
場所:ボランティアセンター前 多目的広場
講師:Mieux 新井真理江先生
参加費:大人500円 小学生以下無料
持ち物:ヨガマットまたはバスタオル、飲み物
(4)ノルディックウォーキング体験会 in 多々良沼
日時:10月19日(日) 午前9時~11時30分
場所:ボランティアセンター前 多目的広場
参加費:1300円/中学生以下500円
申込先:群馬県ノルディックウォーキング協会
【電話】027-347-8180(受付…平日 午後7~9時)
※申込締切は10月10日(金)
(5)魅力いっぱい多々良沼 ミニ自然観察会(無料)
日時:10月25日(土) 午前9時~10時
場所:ボランティアセンター
内容:多々良沼周辺のオーク探し
(6)群馬県民の日記念事業 花苗プレゼント
日時:10月26日(日) 午前10時~
場所:松沼南駐車場 入口広場
・フォトコンテスト作品募集
募集期間:9月1日(月)~12月26日(金)
問合せ:多々良沼公園
【電話】56-9978
■行政書士無料相談会のお知らせ
相続や遺言、農地、開発許可などの各種手続きに関する相談を無料でお受けします。
日時:10月19日(日) 午前10時~午後3時
場所:城沼公民館
内容:相続・遺言、営業許可、農地、開発許可、その他相談
※事前の予約が必要です。
問合せ:群馬県行政書士会館林支部 大平
【電話】57-8172
■第3回森林楽習講座開会のお知らせ
日時:10月22日(水) 午前9時30分~正午
場所:おうらの森 管理事務所前集合(午前9時20分)邑楽町中野3924の1
講師:青木雅夫先生
募集人数:先着20名(電話による申込受付)
受付開始:9月29日(月) 午前9時より
費用:無料
問合せ:おうらの森
【電話】88-7188
