広報ちよだ 2025年10月号
発行号の内容
-
スポーツ
あなたの笑顔が、選手の力になる!ランナーを一緒に「おもてなし」してみませんか ■ボランティア募集 ランナーへの給水やコース沿道の交通整理など、大会当日にボランティアのご協力をいただける個人・団体を募集します。詳しくは上記の二次元コードからご確認ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ボランティアの皆さん大活躍! ※前回大会に参加された個人・団体の方には別途ご案内しますので、ぜひご協力お願いします!! 問合せ:東部運動公園 【電話】86-3012
-
イベント
千代田町インドフェスタ2025 in光恩寺 10/25(土) 28日はミニインドフェスタ開催 午前10時~午後4時30分 ・関東の大人気店14店集結 カレーフェス開催! ・華やかインド古典舞踊!ボリウッドダンス! 観覧無料! ・世界大会優勝アクロバットも! 入場無料 北関東最大規模 気球に乗ろう! ※有料 光恩寺でインド文化と食をたっぷり楽しめる「千代田町インドフェスタ」を今年も開催します。華やかな一流インド古典舞踊やボリウッドダンス公演(...
-
健康
インフルエンザ、新型コロナウイルス 予防接種費用を助成します ■中学3年生、高校3年生に相当する年齢の方や、妊娠中の方を対象に予防接種費用を助成します 中学3年生および高校3年生相当の年齢の方、妊婦を対象に、インフルエンザおよび新型コロナウイルスの予防接種費用の助成をします。この予防接種はあくまでも任意のもので、希望される方のみを対象とするものです。 接種対象者:町に住民登録がある下記の(1)~(3)のいずれかに該当する方 (1)中学3年生の年齢の方 平成2...
-
子育て
ひとり親家庭などのお子さんの大学受験・模擬試験受験料を補助 県では、こどもの進学に向けたチャレンジを後押しするため、町村部の児童扶養手当受給世帯や住民税非課税世帯のこどもに対して、大学等受験料および模擬試験受験料の補助を行います。 対象者:児童扶養手当受給世帯または住民税非課税世帯 対象経費およびお子さん1人当たりの補助上限額:令和7年度中に支払った次の費用です。 (1)大学、短期大学、専修学校(専門課程)および高等専門学校(4年時)を受験する際に支払った...
-
子育て
児童手当の10月振込予定日 10月10日(金) 8・9月分です
-
くらし
まちのわだい CHIYODA HOT NEWS ■敬老の日に思いを寄せて、長寿をお祝い 町内の米寿と喜寿を迎える皆さんに長寿のお祝いをしました。該当者は米寿63名、喜寿209名。米寿の方には、高橋町長、森議会議長、森田民児協会長、松島老人クラブ連絡協議会会長がご自宅を訪問し、お祝いの気持ちをお伝えしました。一方、喜寿を迎えられる方には、お祝い金をお振込みしました。これからもお元気で健やかに、末永くお過ごしいただけますよう心より願っております。 ...
-
イベント
群馬県 千代田町 ちよコス2nd 初心者大歓迎!!あの伝説が再び… 日時:2025.11.8 SAT 10:00-18:00 参加料: コスプレイヤー…1,500円 カメラマン…1,000円 購入方法: (1)チケットサイトTIGETより購入 (2)当日受付にて購入(現金のみ) 受付場所:コスメ・ニスト千代田町プラザ 撮影場所:赤岩山光恩寺、コスメ・ニスト千代田町プラザ、第一三共なかさと公園、赤岩渡船、利根川河川敷ほか 更衣室:コスメ・ニスト千代田町プラザ 利用可...
-
くらし
令和6年度決算報告 まちの家計簿 令和6年度一般会計および特別会計の決算概要がまとまりましたので、ご報告します。 ■一般会計 歳入 一般会計の歳入は、総額95億9,693万円となり、前年度と比べ6億2,671万円の増額となりました。 主なものとして、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金などにより国庫支出金が1億5,164万円増額となったほか、緊急防災・減災事業債などにより町債が1億1,539万円の増額、ふるさと応援寄附金が9,9...
-
くらし
第22回 千代田町防災訓練を実施します いざという時、慌てないために。 町では、様々な災害に備えるための総合訓練として、「第22回千代田町防災訓練」を実施します。多くの方の参加をお待ちしております。 当日は、午前8時30分にサイレンが鳴りますが災害とお間違えにならないようお願いいたします。 日時:10月19日(日) 午前8時30分~ 場所:千代田中学校校庭(駐車場はコスメ・ニスト千代田町プラザをご利用ください) 問合せ:総務課・危機管理...
-
くらし
町のお知らせ【募集】町営住宅入居者を募集 入居資格:住宅に困っており、親族と入居予定の方、または単身の高齢者や障がいをお持ちの方 ※町税などの滞納がある方は入居できません。 入居収入基準:月収158,000円以下(障がい者などの世帯の場合は月収214,000円以下) 募集団地:・里東団地(赤岩6-1)2戸、2階建て3DK、汲取式トイレ、浴槽・ボイラー無し(※ペット不可) 申込方法:10月17日(金)までに左記へ申し込み ※申込多数の場合は...
-
くらし
町のお知らせ【お知らせ】空家等バンクで売却の可能性を広げませんか 「千代田町空家等バンク」は、町内にある空家を売りたい(貸したい)方が物件登録をし、その情報を利用希望者へ向け発信する制度です。町と県宅地建物取引業協会で協定を結び運用しています。 空家の放置期間が長くなる前に、売却・賃貸に向け物件登録をしませんか。 問合せ:都市整備課・都市計画係 【電話】86-7003
-
くらし
家屋を壊した場合は申告をお忘れなく 今まであった家屋のすべてを取り壊したり、一部を取り壊して面積が変更になった場合は、税務会計課・固定資産税係まで印鑑を持参のうえ、申告してください。固定資産税の賦課基準日は1月1日のため、12月までに申告がない場合は、新年度も継続して課税される場合があります。 課税されている家屋が分からない方は、毎年家屋を壊した場合は申告をお忘れなく5月にお送りしている固定資産税納税通知書に同封されている課税明細書...
-
くらし
8月のごみの量 ■可燃ごみ 一人あたり:19.98kg 先月比:-2.47kg 昨年同月比:-1.70kg 令和7年度目標値:21.43kg ■不燃ごみ 一人あたり:0.45kg 先月比:-0.19kg 昨年同月比:-0.01kg 令和7年度目標値:1.67kg
-
イベント
町のお知らせ【お知らせ】福祉フェスティバルと環境フェアを開催 地域住民との交流を目的に歌謡ショーや大抽選会、福祉団体による各種イベントが開催されます。今回は、環境保全を啓発する環境フェアを同時開催します。 日時:10月25日(土) 午前10時~午後2時 ※荒天時は中止(小雨決行) 場所:総合保健福祉センター ◇福祉フェスティバル 歌謡ショー、大抽選会、カレー無料配布、キッチンカーの出店、eスポーツの体験コーナーなど ◇環境フェア ソーラーバッテリーで走る鉄道...
-
くらし
女性弁護士による法律セミナー 千代田町・大泉町・邑楽町と合同で実施している「女性のための法律相談」の担当弁護士を講師に迎え、法律セミナーを開催します。普段、私たちが気になるけど知らない弁護士のこと、裁判のことについて女性弁護士が分かりやく解説します。 日時:11月19日(水) 午前10時~11時30分 場所:邑楽町役場3階 大会議室 テーマ:弁護士って何してるの?裁判の舞台裏教えます~相続・離婚などの身近なトラブルの話を交えて...
-
その他
人口と世帯 人口:10,790人(+6) 男性:5,452人(-4) 女性:5,338人(+10) 世帯:4,762戸(+13) うち外国人:653人(+1) ※令和7年8月31日現在(前月比)
-
くらし
納税 町県民税 第3期 国民健康保険税 第4期 介護保険料 第4期 後期高齢者医療保険料 第4期 期限:10月31日(金) 納付には口座振替をおすすめします。
-
健康
10.11月 生活習慣病予防健康相談会 健康診断の数値を改善したい 日時:10月16日(木)、11月20日(木) 午前10時~11時30分(要予約) 場所:総合保健福祉センター 持ち物:健診結果や血圧手帳など 予約方法:保健福祉課(保健センター)へ電話にて申し込み 問合せ:保健福祉課・健康推進係 【電話】86-5411
-
くらし
10月 定期的な相談会 秘密は厳守されます (1)人権・行政合同相談 日時:10月8日(水) 午前10時~午後3時 場所:役場・相談会議室(1階) (2)女性のための法律相談(要予約) 日時:10月15日(水)(定員2名) 午後1時~5時(女性限定) 場所:洋泉興業大泉町文化むら 予約方法:住民生活課・住民係へ電話または窓口にて申し込み 問合せ:住民生活課・住民係 【電話】86-7001
-
子育て
令和8年度 町内こども園の入園申込 来年度のこども園の入園申込を下記の日程で開始します。詳細は、ホームページをご確認ください。 「千代田町 入園申込」で検索 ■1号認定こども(幼稚園的利用児) 対象年齢:来年度3歳児~5歳児(令和2年4月2日~令和5年4月1日生まれ) 利用時間:午前9時~午後2時 預かり保育について:冠婚葬祭など、緊急の場合には1号認定こどもの利用時間(午前9時~午後2時)を超えて最長午後6時30分まで預かり保育を...
- 1/2
- 1
- 2
