千代田町(群馬県)

新着広報記事
-
くらし
close-up 生ごみ減量はごみ対策の最重要ポイント
町の令和4年度ごみ排出量は、1,103g/人・日(1人が1日に出すごみ重量)となっています。県内順位で35市町村中29位(令和3年度は31位)という低い順位で推移しています。町では生ごみの減量化を進めることで、ごみ全体の重量減少、環境負荷軽減を図り、この状況から脱却したいと施策を展開していますが、皆さんの一層のご協力が不可欠であるとも考え、「生ごみ処理容器モニター事業」を実施し、参加いただいた方の…
-
くらし
STOP! 滞納 町税などの納め忘れはありませんか?
町税などは、町民の皆さんが健康で豊かな暮らしができるように、町が行うさまざまな事業の財源として使われています。町税などを滞納する人がいると、納期限内に納付している人と公平性を欠くことになると共に、町財政を圧迫し町民サービスに大きな影響を与えることになります。 また、町税などの納付が遅れると、その日数に応じて延滞金が加算され支払いの義務が生じます。滞納をしている人には督促状・催告書の送付、電話・自宅…
-
健康
令和7年度 健診(検診)について
該当の方、全員へ4月に健診通知を郵送します。 詳細については、町ホームページまたは健診通知をご覧ください。 ※治療中、経過観察中、自覚症状のある方は検診を受けずにかかりつけ医療機関へご相談ください。 検診部位の病気により医療機関で治療中の方や通院中の方は検査の対象にならない場合があります。 ■予約・申込みの必要な検診について(対象者の年齢は令和8年3月31日時点の年齢です) ■集団健診(検診)の日…
-
健康
あなたの健康を予防から
■帯状疱疹ワクチン定期予防接種について 国の方針により、帯状疱疹ワクチンは4月から定期予防接種になる予定です。 定期予防接種対象者(予定):過去に帯状疱疹ワクチンを接種していない、以下のいずれかに該当する人(過去に帯状疱疹ワクチンを接種した人は、定期接種の対象外です) (1)令和7年度に65歳になる人 (2)令和7年度に70・75・80・85・90・95・100歳になる人(令和7年度から令和11年…
-
くらし
4月よりバスの路線・ダイヤが一部変わります!
千代田町の路線バスは、「大泉・千代田線」「館林・千代田線」「館林・明和・千代田線」の3路線が運行しています。赤岩地内における都市計画道路が4月に開通することに伴い、路線・ダイヤの一部を変更することになりました。工事の進捗により、前後する場合があります。 ■バスの路線およびバス停変更について ◇大泉・千代田線(あおぞら) ・路線変更 新設道路を運行する路線へ変更 ・バス停位置および名称変更 (1)「…
広報紙バックナンバー
-
広報ちよだ 2025年3月号
-
広報ちよだ 2025年2月号
-
広報ちよだ 2025年1月号
-
広報ちよだ 2024年12月号
-
広報ちよだ 2024年11月号
-
広報ちよだ 2024年10月号
-
広報ちよだ 2024年9月号
-
広報ちよだ 2024年8月号
-
広報ちよだ 2024年7月号
-
広報ちよだ 2024年6月号
-
広報ちよだ 2024年5月号
-
広報ちよだ 2024年4月号
自治体データ
- 住所
- 邑楽郡千代田町大字赤岩1895-1
- 電話
- 0276-86-2111
- 首長
- 高橋 じゅんいち