千代田町(群馬県)

新着広報記事
-
子育て
特集 おいしい学校給食、笑顔の理由(1) ■学校給食が届ける、子どもたちの成長と地域の絆 誰もが懐かしい思い出を語れる、魔法の時間「給食」。ただお腹を満たすだけじゃなく、栄養バランスや食育を通じて、健康的な食習慣や地域の魅力、日本の伝統を学ぶ特別な時間でした。特別献立の日のワクワク感や地元食材の嬉しさ、あの瞬間を思い出すと笑顔になりますよね。今回は、そんな給食の裏側に迫ります。誰が作り、どんな思いが込められているのか、知られざる給食の魅力...
-
子育て
特集 おいしい学校給食、笑顔の理由(2) ■おいしい給食を作ってくれる調理員さんの声 毎朝、自分の健康状態を記録し、手を洗いアルコール消毒をしてから調理室に入ります。新鮮な食材を使い衛生に注意しつつ効率的に調理を進めます。大量の食材を扱うため体力が求められ、汗をかくことも日常茶飯事です。特にスパゲッティなど麺類の調理は大変です。給食は決まった時間に提供しなければならず、午前中は時間との闘いで配送。特に菌の繁殖しやすい夏は食中毒に注意が必要...
-
子育て
特集 おいしい学校給食、笑顔の理由(3) ■なぜ、毎日牛乳がでるのか? ◇牛乳の重要性 牛乳は子どもの成長にとても役立つ飲み物です。骨や歯を丈夫にするカルシウムや、体を作り直したりするのに必要なタンパク質がたくさん入っています。小さい頃から色々な味を試すことは将来的な食材の受容性と健康的な食習慣の形成に貢献します。 牛乳は料理にもよく使われ、何にでも合わせやすいので、その使い方を知ることは子どもの食べ物教育にとても有益です。また、地域で作...
-
子育て
特集 おいしい学校給食、笑顔の理由(4) ■千代田中のスポーツを頑張っている生徒たち 山本唯奈(ゆな)さん(17区・中3) スポーツ バレーボール 髙𣘺洸(こう)さん(福島・中3) スポーツ 野球 𠮷永大雅(たいが)さん(上五箇・中3) スポーツ 野球 山本さん 私は揚げパンが好きです。甘くておいしいです。ビビンバも好きです。理由はお肉や野菜が入っていて必要な栄養素を摂取できて、とてもおいしいのでお気に入りです。 髙𣘺さん カレーライスが...
-
くらし
まちのわだい ■人権擁護の功績称え大谷惠(さとし)さんが表彰 町人権擁護委員の大谷惠さん(舞木15区)が、全国人権擁護委員連合会長表彰を受けました。大谷さんは、平成29年から同委員として、人権啓発活動や地域住民の相談事業にご尽力され、県太田人権擁護委員協議会の事務局長や副会長を歴任。今回の表彰は、同氏の人権擁護への長年の功績と貢献が認められたもので、大谷さんは「非常に励みになる。今後も人権啓発に努めたい」と語り...
広報紙バックナンバー
-
広報ちよだ 2025年8月号
-
広報ちよだ 2025年7月号
-
広報ちよだ 2025年6月号
-
広報ちよだ 2025年5月号
-
広報ちよだ 2025年4月号
-
広報ちよだ 2025年3月号
-
広報ちよだ 2025年2月号
-
広報ちよだ 2025年1月号
-
広報ちよだ 2024年12月号
-
広報ちよだ 2024年11月号
-
広報ちよだ 2024年10月号
-
広報ちよだ 2024年9月号
-
広報ちよだ 2024年8月号
自治体データ
- 住所
- 邑楽郡千代田町大字赤岩1895-1
- 電話
- 0276-86-2111
- 首長
- 高橋 じゅんいち