講座 情報掲示板 講座(3)

■視覚障害者向けスマートフォン(iPhone)教室
日時:10月24日(金)10時~12時
会場:浦和コミュニティセンター(浦和駅東口・コムナーレ10階)
内容:目が見えない・見えにくい方に向けたiPhoneの基礎的な操作の説明
対象:市内在住又は在勤で、視覚障害のある方
定員:5人(抽選)
申込み・問合せ:9月19日(金)までに、電話、ファクス又はEメールで、必須事項を、障害政策課へ。
※電子申請・届出サービス(【HP】https://apply.etumo.jp/city-saitama-u/)でも申し込めます。なお、結果は全員に連絡します。
【電話】829・1306【FAX】829・1981【E-mail】[email protected]

■地震から命を守る
日時:11月30日(日)10時~12時
会場:ソニックシティ(大宮駅西口)
内容:地元建築士会による大地震への備えなどの講演
定員:80人(先着順)
申込み・問合せ:9月3日(水)~11月7日(金)に、ファクス又はEメールで、必須事項を、(一社)埼玉建築士会さいたま北支部(齊藤)へ。
※結果は全員に連絡します。
【電話】799・3222【FAX】799・3204【E-mail】[email protected]

問合せ:建築総務課
【電話】829・1539【FAX】829・1982

■今どきのひきこもりについてPart2~8050問題を考える~
日時:10月26日(日)13時~16時(12時30分開場)
会場:武蔵浦和コミュニティセンター(武蔵浦和駅西口・サウスピア)
定員:120人(先着順)
申込み・問合せ:9月3日(水)から、(一社)埼玉精神神経科診療所協会のホームページ(【HP】http://saiseisin.org/)へ。
【電話】767・6215(火・木曜日、9時~17時)

問合せ:保健衛生総務課
【電話】829・1293【FAX】829・1967

■依存症家族教室
日時:10月9日(木)、11月13日(木)(全2回)13時30分~15時45分
会場:あいぱれっと(浦和区上木崎)
内容:依存症の基礎知識や家族の対応方法などを学ぶ
対象:市内在住で、アルコール・ギャンブル・薬物などの依存症の問題がある方の家族
定員:15人程度(先着順)
申込み・問合せ:9月8日(月)の9時から、電話で、こころの健康センターへ。
【電話】762・8548【FAX】711・8907

■再就職チャレンジセミナー

※(7)はZoom(ズーム)を利用できる環境が必要です。
会場:ワークステーションさいたま(北浦和駅東口)
定員:
(1)~(3)・(6)・(7)各20人
(4)・(5)各10人
託児:(3)~(6)1歳以上の未就学児 各5人
申込み・問合せ:9月8日(月)の9時から、電話で、ワークステーションさいたま運営事業予約受付係へ(先着順)。
※専用ホームページ(【HP】https://ws-saitama-city.com/)でも申し込めます。
【電話】823・8100(土・日曜日、祝日を除く、9時〜18時)

問合せ:労働政策課
【電話】829・1370【FAX】829・1944

■就職支援セミナー(託児付き)

会場:ワークステーションさいたま(北浦和駅東口)
定員:各20人(先着順)
託児:1歳以上の未就学児 各5人
申込み・問合せ:9月10日(水)の9時から、電話で、大原出版(株)市就労サポート事業事務局へ。
※同事務局のホームページ(【HP】https://saitama-shuro.mhlw.go.jp/)でも申し込めます。
【電話】03・3237・7010(土・日曜日、祝日を除く、9時〜17時)

問合せ:労働政策課
【電話】829・1370【FAX】829・1944