市報さいたま 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
知っトク!?くらし得するポイント習慣 自分や地域に「いいこと」をするとポイントがもらえる、一石二鳥の3つの事業「健康マイレージ」「長寿応援ポイント」「いきいきボランティアポイント」をご存じですか?3つのポイントの共通点は、さいたま市みんなのアプリ内の「たまポン」に交換できること。 各事業に参加して、知って得する!ポイント習慣を始めましょう。 ※事業によっては、予算の都合上、早期に終了する場合があります。また、事業ごとに実施期間が異なり...
-
くらし
さいたま市みんなのアプリで市民生活応援キャンペーン実施中! (1)家計に“ほっ♪”日々のくらし応援キャンペーン 決済額の15%分のたまポンが還元されます。チャージとあわせて最大18%! (2)くらしの“声”を聞かせてキャンペーン 65歳以上の方限定で、アンケートに答えるとたまポン2,000ポイントがもらえます! ※キャンペーンへの参加条件や還元額の上限など詳しくは、市ホームページでご覧になれます。なお、いずれも予算の上限に達し次第終了します。 問合せ:さい...
-
くらし
令和7年国勢調査を実施します 国勢調査は日本の人口や世帯の構成・居住状況を明らかにするために行われます。調査の結果は、国や地方公共団体の政治・行政に利用され、民間企業や研究機関でも広く活用されます。 ■インターネットによる回答が便利です 前回の調査でインターネット回答した方の98%が次回も利用したいと答えています。 ◇いつでもどこでも回答可能 紙の調査票を提出する必要がなく、パソコンやスマートフォンで24時間いつでも回答できま...
-
健康
認知症とともに生きる 9月は認知症月間 9月21日は認知症の日 認知症は家族、身近な人にも起こりうることです。 「自分ごと」として認知症への理解を深め、誰もが安心して暮らせるまちについて考えましょう。 ■世界アルツハイマーデー記念講演会“認知症になっても死にません”~認知症のほんとうを話そう~ 認知症当事者による講演や座談会です。 日時:9月25日(木)13時30分~16時 定員:250人(先着順) 会場:市文化センタ...
-
くらし
成年後見制度をご存じですか 成年後見制度は、支援者(成年後見人等)が本人に代わって金融機関の手続きや必要な福祉サービス等の契約を行ったり、本人にとって不利益な契約を取り消したりすることにより、権利や財産を守り、本人の意思を尊重した生活ができるよう支援する制度です。 ■法定後見制度 すでに判断能力が不十分になっている場合に、申立てにより、家庭裁判所が成年後見人等を選任します ■任意後見制度 将来のために、支援者や支援内容をあら...
-
くらし
絆をつなぐ 絆でつなぐ 九都県市合同防災訓練と強靱な都市へのシンカ 9月1日、「九都県市合同防災訓練」を幹事市として開催します。地震や豪雨など、自然災害が日常的に起きる今、いざという時に命を守る備えは欠かせません。 本訓練では、消防・警察・自衛隊に加え、ライフライン事業者や自治会、学生も参加し、実際の災害現場を想定した実践的な訓練を行うことで迅速な応急対応力と九都県市の連携強化を図ります。 私たちが目指すのは...
-
くらし
~ウェブ上で市民と市役所が意見共有~さいたま市デジタル意見ひろばが新たに始まります 市が設定したテーマへの意見を24時間いつでも投稿できます。 スマホで、「住みやすい」まちづくりに参加してみませんか。 〇ユーザー登録は不要 〇匿名で参加できる 〇スキマ時間に参加できる 〇投稿された意見に「いいね」ができる 問合せ:広聴課 【電話】829・1931【FAX】825・0665
-
イベント
みんなでヌゥを応援しよう!ヌゥがゆるバース2025に出場します 「ゆるバース」とは、2020年に終了した「ゆるキャラグランプリ」の復活を望む声を受けて誕生したイベントです。オンライン投票及び会場での投票が行われます。皆さんもぜひ一緒にヌゥを応援しましょう! ■オンライン投票 9月27日(土)まで、ゆるバース公式ウェブサイト(【HP】https://yurugp.jp/)で投票 ■会場での投票 9月28日(日)に、隅田公園(東京都墨田区)で投票 ヌゥも登場! 〇...
-
くらし
くらしを守る下水道 9月10日は下水道の日 ■下水道は正しく使いましょう ◇下水道に油やごみを流さない 油は新聞紙などに染み込ませたり、凝固剤を使用して、燃えるごみとして処分してください。 ◇下水道工事は指定工事店へ 宅地内の下水道の工事は、必ず市が指定する排水設備指定工事店に依頼してください。 ◇下水道の利用には届け出を ・水道水や水道水以外の水(井戸水など)を使用する場合 ・工事などにより下水道を使用する場合 ・...
-
講座
市内のキャリアショップでスマホ教室を受講できます(無料) さいたま市公認 本市では、ソフトバンク(株)、(株)NTTドコモ、KDDI(株)と連携協定を結び、情報格差の解消に取り組んでいます。その一つとして、スマートフォン(スマホ)の基本操作や便利な使い方などの講座を誰でも受けることができます。 (POINT 01) スマホをまだ持っていない方、ご利用の携帯会社以外の教室も受講できます。 (POINT 02) 基本操作を学べる入門編から、さらに便利な使い方...
-
子育て
トピックス お知らせ – こども ■児童扶養手当の現況届の提出はお済みですか 8月末時点で未提出の方には、9月中旬に案内を送付します。9月中に届け出がない場合、令和8年1月期以降の手当を受給できない場合があります。 問合せ:各区支援課へ。 ■子育て世帯への応援給付金を支給します 物価高の影響を受ける子育て世帯を支援するため、高校生年代までの子どもを養育している子育て世帯を対象に給付金を支給します。 支給額:子ども1人当たり1万円 ...
-
健康
トピックス お知らせ – 保健・福祉(1) ■結核を予防しましょう 結核は、結核菌によって主に肺に炎症が起きる病気です。初期症状が風邪と似ているため、受診や診断が遅れ、重症化や集団感染につながることがあります。予防と早期発見のために、次のことを心掛けましょう。 〇せき・たん・微熱・倦怠感などの症状が2週間以上続く場合は、医療機関を受診し、相談する 〇十分な睡眠・食事、適度な運動や喫煙を避けるなど、健康管理に努める 〇定期的に健康診断を受診す...
-
健康
トピックス お知らせ – 保健・福祉(2) ■年金生活者支援給付金の請求書が送付されます 公的年金などの収入や所得が一定基準額以下の年金受給者に、給付金が支給されます。新たに支給要件を満たす方に、請求書が送付されます。 発送時期:9月から順次 発送者:日本年金機構 問合せ: 各年金事務所 ・大宮【電話】652・3399【FAX】652・4700 ・浦和【電話】831・1638【FAX】833・7019 ・春日部【電話】737・7112【FA...
-
くらし
トピックス お知らせ – 税 ■事業所や家屋敷などをお持ちの方は申告が必要な場合があります 令和7年1月1日時点で、個人で事務所、事業所又は家屋敷(住宅等)を住所地以外の区に有する方は、その区を管轄する市税事務所に個人住民税の申告が必要な場合があります。 問合せ:各市税事務所個人課税課 北部【電話】646・3103【FAX】646・3164 南部【電話】829・1389【FAX】829・6236 ■不動産公売を実施します 市税...
-
くらし
トピックス お知らせ – くらし(1) ■保育士資格の取得経費を補助します 養成施設や試験対策講座の費用の一部を補助します。 ※予算の範囲内で補助します。 対象:次のいずれかの方 ・指定保育士養成施設を卒業して保育士資格を取得し、市内の保育園などに勤務する ・保育士試験、幼稚園教諭免許状所有者の特例制度で保育士資格を取得し、市内の保育園などに勤務する ※いずれも事前に相談が必要です。 問合せ:保育施設支援課 【電話】829・1859【F...
-
くらし
トピックス お知らせ – くらし(2) ■臨時休館のお知らせ 施設名:うらわ美術館(浦和区仲町) 期間:9月1日(月)~10日(水)・16日(火)~29日(月) 問合せ:同館 【電話】827・3215【FAX】834・4327 ■市戦没者追悼式を開催します 日時:10月30日(木)13時30分〜 会場:RaiBoC Hall(レイボックホール)(大宮駅東口・大宮門街6階) 定員:30人程度(抽選) 申込み:9月30日(火)(消印有効)ま...
-
くらし
トピックス お知らせ – 安心・安全 ■災害を体験し学びませんか 災害が起こったときに備え、一人ひとりが正確な知識に基づいた行動力を身に付けましょう。 ◇防災展示ホール 内容:VR災害疑似体験、煙体験、消火体験などを通して、地震や火災等への対処方法を学ぶ 休館日:月曜日(祝・休日を除く)、年末年始 開館時間:9時~16時30分 所在地:大宮区天沼町1-893 ◇地震体験車 内容:過去発生した地震や今後発生が予想される地震などを体験する...
-
くらし
トピックス お知らせ – まちづくり ■都市計画案を縦覧します 縦覧期間:9月30日(火)~10月14日(火) 縦覧場所:市役所都市計画課、都市計画指導課(北部…大宮区役所、南部…中央区役所) 問合せ:各問合せへ。 ■看板はルールを守って設置し、定期的に点検をしましょう 看板等の屋外広告物は、種類に応じた高さや面積などの基準に沿って掲出し、定期的に点検を行うなど、安全対策を実施しましょう。 ◎屋外広告物適正化キャンペーンを実施します ...
-
その他
トピックス お知らせ – 公営競技 公営競技の収益金は、私たちの生活に役立てられています。 ■浦和競馬 期日:9月22日(月)~26日(金) 場所:浦和競馬場(南区大谷場) 問合せ: 県浦和競馬組合【電話】881・1551 経済政策課【電話】829・1363【FAX】829・1944 ■ボートレース戸田 期日: ・9月10日(水)~15日(祝) ・9月18日(木)〜21日(日) ・9月26日(金)〜29日(月) 場所:ボートレース戸...
-
しごと
トピックス 募集 – しごと ■学校図書館司書・スクールアシスタント(会計年度任用職員) (1)学校図書館司書 勤務時間:1日6時間 ※週4日(原則として授業日)です。 応募資格:次のいずれかの方 ・司書等の資格を有する ・学校図書館に関する必要な知識を有する (2)スクールアシスタント 勤務時間:週25時間以内(原則として授業日) 応募資格:次のいずれかの方 ・教員免許状を有する(取得見込みを含む) ・学校教育に関する必要な...