- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県さいたま市
- 広報紙名 : 市報さいたま 2025年11月号
■3歳児の眼科屈折検査(集団検査)を実施します
幼児の弱視・斜視を早期に発見するため、眼科屈折検査を実施します。

※いずれも時間は14時~16時45分です。
対象:実施日時点で、本市に住民登録があり、令和6年度以降に市の3歳児健康診査を受診し、眼科屈折検査を実施しなかった4歳3か月未満の子ども
※光感受性発作のある方は対象外です。
定員:各50人(先着順)
申込み:11月5日(水)から、市ホームページへ。
問合せ:母子保健課
【電話】829・1586【FAX】829・1960
■小学校入学準備金(就学援助制度)の申請を受け付けます
令和8年4月に小学校へ入学する子どもの入学用品の購入が困難な世帯に、入学前に費用の一部を援助します。
申請書:各市立小・中・中等教育学校、各区区民課、市役所学事課で配布中
申請期限:11月28日(金)
問合せ:学事課
【電話】829・1647【FAX】829・1990
■ひとり親家庭ガイドブックをご利用ください
掲載内容:ひとり親家庭に関する制度や相談窓口など
配布場所:各区支援課
※市ホームページでもご覧になれます。
問合せ:子育て支援課
【電話】829・1270【FAX】829・1960
■児童虐待が疑われる場合は迷わず電話しましょう
児童虐待は親や養育者が児童に危害を加える、不適切な育て方をすることを指し、法律で禁止されている行為です。児童虐待が疑われる場合、迷わず連絡窓口へ電話しましょう。
〇24時間虐待通告電話【電話】711・6824
〇児童相談所虐待対応ダイヤル【電話】189(いちはやく)
〇北部児童相談所(西・北・大宮・見沼・岩槻区)【電話】711・3917【FAX】711・8904
〇南部児童相談所(中央・桜・浦和・南・緑区)【電話】711・2489【FAX】711・8904
〇各区支援課
問合せ:子ども家庭支援課
【電話】711・1798【FAX】711・3994
■子どもの悩みに関する相談窓口をご利用ください
子育ての心配や悩み、家庭に関する悩みを相談できます。
〇子育て不安電話相談
【電話】881・0922
(土・日曜日、祝・休日、年末年始を除く、10時~16時)
〇なんでも子ども相談窓口
【電話】762・7757【FAX】711・8904
(水曜日、年末年始を除く、9時~18時30分(土・日曜日、祝・休日は16時30分まで))
問合せ:子ども家庭支援課
【電話】711・1798【FAX】711・3994
