くらし こんにちは区長です

本格的な暑さを迎える季節となりました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

7月は旧暦で、文月(ふみづき)とも言われております。その由来は、七夕の夜に願い事を書いた短冊や詩歌を笹に飾ったり、夜空を見上げて星に願ったりする風習があり、この行事と関連して、七月を「文月」と呼ぶようになったという説があります。皆さんも昔の人々に思いをはせながら短冊に願いを込めて笹に飾ってはいかがでしょうか。
また、7月は、区内各地域で「与野夏祭り」が開催されます。19日、20日は上町(かみちょう)、仲町(なかちょう)、下町(しもちょう)、上峰(うえみね)地区のみこしが、1日目は揃(そろ)いで、2日目はそれぞれ本町通り周辺を渡御(とぎょ)し、夏の訪れを感じさせてくれます。夏まつりの準備や運営は自治会をはじめ、地域の皆様にご協力をいただき支えられており、伝統にふれられる良い機会でもありますので、是非お出かけください。

中央区長 天野明紀