- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県所沢市
- 広報紙名 : 広報ところざわ 2025年7月号 No.1240
■市立障害者施設作品展
障害のある人たちの作品などを展示します。
日時:7月29日(火)~8月1日(金)午前9時〜午後5時(1日は午後1時まで)
場所:市役所1階市民ホール
問合せ:障害福祉課
【電話】2998-9116【FAX】2998-1147
■狭山丘陵いきものふれあいの里センターのイベント
(1)狭山丘陵自然観察会「ホタルと夜の生きもの」
日時:7月5日(土)午後7時~8時30分
対象:小学生以上(小・中学生は保護者同伴)
定員:申し込み先着25人
持ち物:飲み物、虫よけ
費用等:700円
(2)初めての自然観察会「セミ観察会」
日時:7月26日(土)午後6時30分~8時
対象:小学生と保護者
定員:申し込み先着20人
持ち物:飲み物、虫よけ
費用等:500円
〔共通〕
集合:
(1)早稲田大学バス停(小手指駅から同校行き西武バス)
(2)同センター
申込み・問合せ:月初から(1)(2)同センターに電話
【電話】2939-9412
■夏休み、家族で航空体験!
日時:8月23日(土)
場所:所沢航空発祥記念館
対象:市内小学校に在籍する小学生1人と保護者1人
定員:抽選15組
内容:館内特別案内、工作教室など
持ち物:昼食、飲み物、帽子など
費用等:1組2千円
申込み・問合せ:月初~7月18日(金)に観光情報・物産館YOT‐TOKO HPから
【電話️】2968-5414
■市内民間保育所などで働こう!保育士等合同説明会
保育士・栄養士・調理員などとして働いてみませんか?
日時・場所:8月2日(土)午前10時〜正午/市役所8階大会議室
対象:職場復帰を望む方、保育士などを目指す学生
持ち物:履歴書(当日面接希望の方)
◎直接会場にお越しください。詳細は市HPをご覧ください。
問合せ:保育幼稚園課
【電話】2998-9126
■介護の仕事に興味がある皆さんへ
日時:7月15日(火)午後1時30分~3時30分
場所:市民文化センターミューズ
対象:介護の仕事に興味がある方
内容:介護事業所担当者との個別相談会
申込み・問合せ:7月14日(月)までに(株)パソナライフケアに電話・HPから申し込み
【電話】0120-121-767
■日商PC検定(3級)対策講座
(1)エクセル(2日間)
(2)ワード・パワーポイント(3日間)
日時:(1)8月4日(月)・5日(火)(2)6日(水)~8日(金)
各日午前9時30分~午後4時30分
場所:秋草学園短期大学(泉町)
対象:市内在住でハローワークに登録中の求職者または市内在住・在勤の勤労者
定員:各日先着25人
費用等:各6千円(求職者は減額の場合あり/別途検定費用5、500円)
◎詳細は市HPをご覧ください。
申込み・問合せ:月初~7月18日(金)に産業振興課へ直接・電話・電子申請
【電話】2998-9157
■市民活動支援講座「市民活動の会計講座」(入門編・実践編)
日時:(1)7月19日(土)(2)8月2日(土)
各日午後1時30分~4時
場所:新所沢コミュニティセンター
対象:
(1)初めてNPO会計に携わる方
(2)NPO会計経験者
定員:各日申し込み先着20人
持ち物:筆記用具、電卓
講師:あい会計事務所・金子由里子さん
申込み・問合せ:月初から市民活動支援センターに直接・電話・メール
【電話】2968-8391
■ご存じですか任意後見制度
任意後見制度を知り、認知症になる前にご家族で考えてみませんか?
日時:7月16日(水)
(1)午後2時~3時30分(2)午後3時45分~4時45分
場所:こどもと福祉の未来館
定員:申し込み先着50人
内容:
(1)任意後見制度に関する講座
(2)個別相談会
講師:NPO埼玉成年後見支援センター行政書士・榎本雅一さん
申込み:月初~7月15日(火)に同行政書士に電話
【電話】090-2307-3756
問合せ:地域福祉センター
【電話】2922-2115