広報ところざわ 2025年7月号 No.1240

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕あなたのまちの頼れる存在 民生委員! 「民生委員」という言葉は知っていても、実際に何をしていて、どんな人がやっているのか分からないという人も多いのではないでしょうか。 今、全国的に担い手不足が問題となっている民生委員。本特集では民生委員の活動内容や、市内で活躍する若手・ベテラン民生委員などを紹介します。 あなたも「地域の頼れる存在」になってみませんか? ■民生委員って? 正式名称は「民生委員・児童委員」といい、地域住民の身近な相談相手...
-
しごと
令和7年度第2回 市職員採用試験 申し込み受付:7月1日(火)~31日(木) ■試験概要 第1次試験日:令和7年9月21日(日) 採用予定時期:8年4月1日以降 対象:日本国籍を有する方または永住者・特別永住許可者で、受験資格を満たす方 ◎受験資格については市HPをご覧ください。 第1回試験(春の採用)との併願はできません。 ■申し込み方法 7月1日(火)から配布する募集案内をご覧のうえ、電子申請 電子申請ができない方は同課までお...
-
くらし
令和7年所沢市議会 第2回(5月)臨時会議 終了報告 5月15日に開催された令和7年所沢市議会第2回(5月)臨時会議の主な内容を報告します。 ■市長提出議案…6件 5件が原案どおり可決・同意されました。 ○専決処分(条例関係)の承認…2件 ○令和7年度補正予算…1件(企業会計…1件) ○人事案件…2件 議会の同意を得て、次の方々が選任されました。 ・副市長の選任…林誠氏(前職・所沢市経営企画部長) ・監査委員の選任…松本明信氏 ○議決に至らず ・人事...
-
くらし
自慢のレシピを大募集! みんなの地産地消レシピ 市民の皆さんが考案したレシピを大募集。優秀な2作品を「地産地消レシピVol.15」に掲載します。優秀作品に選ばれた方には、市内直売所で使える農産物引換券5,000円分をプレゼント♪ ■申し込み方法 (1)市HPから応募用紙をダウンロード (2)レシピなどを応募用紙に記載 (3)月初~7月31日(木)に応募用紙とレシピの完成写真をメール・電子申請で応募 問合せ:農業振興課 【電話】2998-9158
-
イベント
所沢市4Hクラブ 夏の農産物発表会 18~33歳までの若手農業後継者にて構成される所沢市4Hクラブ。会員が丹精込めて生産した農産物の展示・販売を行います。 日時:7月15日(火)午前10時~午後3時 場所:市役所1階市民ホール 内容:農産物の展示・販売 ◎売り切れ次第終了します。会場に直接お越しください。 問合せ:農業振興課 【電話】2998-9158
-
くらし
夏は省エネでエコな暮らしを ■交換は計画的に LED照明へ切り替えを 蛍光灯の製造や輸入が2027年末までに禁止となります。それ以降も使用はできますが、店頭などで入手することが困難になります。早めにLED照明に切り替えましょう。 省エネ効果:85% 省エネ効果が高いので、節約額も大きい! ◇LED照明のメリット (1)省エネで長寿命。お財布や地球環境に優しい (2)光の色や明るさの調整ができる製品も (3)虫が寄りつきにくい...
-
イベント
親子で楽しむ! 夏のイベント ◇7月26日(土) パパとつくろう!エコ・クッキング 環境にやさしいエコ・クッキングを紙芝居で学びながら、パパとお子さんで一緒にピザを作ります。 日時:7月26日(土)午前11時~午後0時30分 場所:男女共同参画推進センターふらっと 対象:小学生のこどもと父親 定員:抽選8組 内容:紙芝居「エコ・クッキング」、ピザ作り 持ち物:エプロン、三角巾、ハンドタオル、マスク 費用等:700円 講師:武州...
-
イベント
暑い夏でも楽しく・涼しく! 涼を感じる夏イベント ■市民プールがオープン! 日時:7月19日(土)~8月31日(日)午前9時30分~午後5時(最終入場午後4時) 場所:市民プール(小手指駅南口から徒歩8分) 費用等: 未就学児…無料 小・中学生…160円(回数券4枚つづり500円) 高校生…320円 大人…480円 ロッカー…1回30円 ○利用上の注意 ・オムツが取れていないこどもは、水遊び用パンツの上に水着を着用して、幼児用プールのみ利用可 ・...
-
くらし
お知らせ(1) 掲載情報は6月19日時点のものです。内容変更の場合がありますので、市HPや各問い合わせ先で最新情報をご確認ください。 ■毎月第2・4土曜午前は休日開庁 一部の業務を行います。詳細は市HP(検索:休日開庁)をご覧ください。 日時:7月12日(土)・26日(土)午前8時30分~午後0時30分 場所:市役所1・2階、まちづくりセンター(並木除く)、上下水道局庁舎 問合せ: 経営企画課【電話】2998-9...
-
くらし
お知らせ(2) ■交通遺児の進学を支援します 高等学校・大学などに進学・在学する交通遺児を対象に、無利子で奨学金を貸与しています(最長20年で返還)。 内容: 奨学金…月額2~10万円 入学一時金貸与…20~80万円(年1回限り) 問合せ:公益財団交通遺児育英会 【電話】0120-521-286 ■指定難病等の申請に必要な証明書手数料を免除 7月1日(火)から、「指定難病医療給付制度」「特定疾患等医療給付制度」「...
-
くらし
ご意見・ご提案お待ちしています! 市長タウンミーティング ※手話通訳・要約筆記・予約保育あり ◆テーマ:新所沢東地区のまちづくり 市長が皆さまからのご意見や思いなどを伺う場、第21回「市長タウンミーティング」を開催します。「市長に思いを伝えたい」「市長に提案したい」皆さまのご参加をお待ちしています。 日時:7月5日(土)午前10時~11時30分(午前9時30分開場) 場所:新所沢東まちづくりセンター 対象:市内在住・在勤・在学の方 ・会場に直接お越しくだ...
-
イベント
所沢市が大阪・関西万博に LOCAL JAPAN展が始まります 「日本茶・茶文化」をテーマに、世界の皆さんへ所沢の狭山茶の素晴らしさを伝えます。 日時:7月28日(月)~31日(木)午前10時~午後8時 場所:EXPOメッセ「WASSE」南側(大阪・関西万博会場内) 内容:Tea Journey~日本茶の文化と風味を楽しむ~ 茶の飲み比べ、抹茶のお手前、手揉み茶実演、茶筅(ちゃせん)実演、物販など 費用等:茶の飲み比べ、抹茶のお手前は有料 問合せ:農業振興課 ...
-
スポーツ
ありがとう! 元小結・北勝富士(ほくとふじ)関 2015年春場所で初土俵。突き押し相撲を武器に、幕内で通算8年以上活躍し、たくさんの感動を与えてくれました。 5月15日付けで現役を引退し、今後は大山親方として新しいステージで活躍される予定です。 所沢市出身力士として、2016年に観光大使に就任。市のPRに尽力してくださいました。6月6日には、市役所を訪問し、現役引退の報告や今後の活動方針などを語られました。
-
くらし
国保・後期高齢の被保険者証の有効期限にご注意を 国保、後期高齢の被保険者証の有効期限は7月31日までです。今後はマイナ保険証をご利用いただくか、7月中にお送りする資格確認書で医療機関を受診できます。 ◎マイナ保険証をご利用の方は、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限にご注意ください。発行日から5回目の誕生日までです。 ■国民健康保険加入者 ◎「資格情報のお知らせ」単体では、受診できません。 ■後期高齢者医療加入者 マイナ保険証の有無に関わら...
-
くらし
お知らせ(3) ■「元気アップ大調査」にご協力を 介護予防や認知症予防に関するアンケートを7月上旬から実施します。回答された方には、10月上旬に結果アドバイス票を送付します。 対象:要支援・要介護の認定を受けていない70歳以上の偶数年齢の方(令和7年4月1日時点)。 問合せ:同コールセンター 【電話】0120-829-654(7月1日から開設/平日午前9時~午後5時) ■令和6年版所沢市統計書を頒布中 場所:市役...
-
イベント
開催(1) ■トコろん出没情報 ◇音まち青春ROCK 日時:7月13日(日) 場所:松井まちづくりセンター 問合せ:文化芸術振興課 【電話】2998-9211 ■採れたて!農産物直売「とことこ市」 日時・場所: ・7月8日(火)午前10時~午後1時/市役所別館前広場 ・7月22日(火)午前10時~午後1時/元町コミュニティ広場 問合せ:農業振興課 【電話】2998-9158 ■7月の児童館だより 市内11児童...
-
健康
知ろう!防ごう!広げよう! 熱中症対策 3 ■~熱中症かも…と思ったら~ こんな症状を経験したことはありませんか?早めに対処することで、重症化や後遺症を防ぐことができます。熱中症の予防方法については、本紙13面をご覧ください。 ○「めまい」「生あくび」「大量の汗」などがあった時は ・涼しい場所で身体を冷やす。 ・経口補水液を飲む。 ・症状が改善しなければ、医療機関を受診する。 ○「頭痛」「吐き気」「倦怠感」があった時は ・自力で口から飲める...
-
子育て
おうち性教育 「からだやこころをたいせつに」~しあわせに生きるために~ 性の多様性、プライベートゾーン、SNSで気を付けることは…?知りたいこと、知ってほしいことをサッコ先生がお話しします。 日時:8月18日(月)午後2時~3時30分 場所:保健センター 対象:小学4~6年生と保護者(保護者のみ参加可、未就学児の参加不可) 定員:申し込み先着70組 講師:埼玉医科大学病院医師・高橋幸子さん 申込み・問合せ:7月14日(月)~25日(金)に電子申請 こども家庭センター【...
-
イベント
開催(2) ■市立障害者施設作品展 障害のある人たちの作品などを展示します。 日時:7月29日(火)~8月1日(金)午前9時〜午後5時(1日は午後1時まで) 場所:市役所1階市民ホール 問合せ:障害福祉課 【電話】2998-9116【FAX】2998-1147 ■狭山丘陵いきものふれあいの里センターのイベント (1)狭山丘陵自然観察会「ホタルと夜の生きもの」 日時:7月5日(土)午後7時~8時30分 対象:小...
-
子育て
産学連携 成人になる前に知っておきたいお金の話 飯能信用金庫と連携して、中高生向けの金融セミナーを開催します。 銀行に預けたお金の行方、社会に出る前に知っておくべき金融の知識など、金融の基本を学べます。 日時:8月8日(金)午後2時~3時30分 場所:富岡まちづくりセンター 対象:中学生・高校生 定員:申し込み先着30人 講師:飯能信用金庫 申込み・問合せ:月初から二次元コードから申請 同センタ―【電話】2942-3110
- 1/2
- 1
- 2