くらし くらし・生活環境(2)

■環境緑水課からのお知らせ
●市民清掃デーへの協力をお願いします
統一実施日:11月30日(日)
各自治会の都合の良い日に無理のない範囲(1時間〜1時間半程度)で実施してください。また、高齢の方などに過度の負担にならないよう配慮してください。

▽ごみの処分方法
(1)クリーンセンターへ搬入
搬入日時:11月30日(日)8時30分〜11時30分
搬入できるごみ:市民清掃デーで集めた不法投棄ごみや雑草など(ごみ収集カレンダーのとおり分別してください)
※家庭ごみや道路側溝等の土砂は受け付けません。
(2)ごみの収集日に分別して集積所に出す
(3)次の場合は事前に電話でクリーンセンター(【電話】973-1010)へ
・11月30日以外にクリーンセンターに搬入する場合
・大量ごみ、大きなごみが捨てられていて地域の方では処理できない場合
・通常は市で取り扱わないごみが出た場合
詳細は飯能市ホームページ(ID9790)をご覧ください。

●第20回里山復活祭の参加者募集
はんのう市民環境会議では、市民、事業者、市が相互に協力して、昔の原風景を復活させることを目的に天覧山の谷津の田や水路の整備などの軽作業を実施します。作業終了後は谷津田で収穫した米、汁物を味わいます。
日時:11月23日(日)9時〜12時 中央公園トイレ付近集合
※雨天中止
定員:30人(申込順)
持ち物:軍手、タオル、飲み物、お椀(2個)、箸、作業できる服装・長靴
申し込み:11月4日(火)〜18日(火)に電話またはメールではんのう市民環境会議事務局(環境緑水課内)へ
詳細は飯能市ホームページ(ID4282)をご覧ください。

●11月はエコドライブ推進月間
エコドライブは、燃料消費やCO2排出量を減らし、地球温暖化防止につなげる「運転技術」や運転マナーの「心がけ」を実践するものです。燃料消費が少ない運転は、お財布に優しいだけでなく、同乗者が安心できる安全運転でもあり、誰にでも今すぐに始めることができるアクションです。

▽はじめてみましょうエコドライブ!
(1)自分の車の燃費を把握しましょう
(2)発進時はアクセルを緩やかに踏みましょう
(3)車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転をしましょう
(4)減速時は早めにアクセルを離しましょう
(5)エアコンの使用は適切にしましょう
(6)ムダなアイドリングはやめましょう
(7)外出時は渋滞を避け、余裕を持って出発しましょう
(8)タイヤの空気圧を点検・整備しましょう
(9)不要な荷物は降ろしましょう
(10)走行の妨げとなる駐車はやめましょう
詳細は飯能市ホームページ(ID12142)をご覧ください。

問い合わせ:環境緑水課
【電話】973-2125【FAX】971-2393【メール】[email protected]

■11月のリユース品販売会(申込不要)
ごみとして出された家具などを修理して安価で販売します。
日時:11月19日(水)9時30分〜11時
会場:クリーンセンター リユース品展示棟
詳細は飯能市ホームページ(ID4405)をご覧ください。

問い合わせ:クリーンセンター
【電話】973-1010

■市有地の売却(一般競争入札)について
売却地:飯能市大字双柳字神明1番102
面積:384・26平方メートル
地目:宅地
最低売却価格:3870万円
入札申込期間:11月20日(木)〜12月4日(木)
入札日時:12月11日(木)14時
詳細は飯能市ホームページ(ID7654)をご覧ください。

問い合わせ:資産経営課
【電話】内線282

■観光・エコツーリズム課からのお知らせ
▽はんのう・ひだかパンフェスタ
日時:12月7日(日)10時30分〜14時
会場:飯能銀座商店街

▽同日開催「飯能・日高・西武鉄道合同ウォーキング」
飯能駅からパンフェスタ会場を経て高麗駅へ向かいます。
※10時30分 飯能駅北口受付
詳細は飯能商工会議所ホームページをご覧ください。

問い合わせ:飯能商工会議所
【電話】974-3111

問い合わせ:観光・エコツーリズム課
【電話】内線634

■木育事業に関するお知らせ
▽西川材のジャングルジムで遊ぼう!
(1)ジャングルジム体験、(2)木工教室、(3)木の家づくりの交流広場、(4)マルシェ
※(1)(2)は未就学児から小学生までが対象で、午前・午後各回20人定員の当日受付 (1)服装はズボン、身軽な普段着。
日時:11月8日(土)10時〜15時
※荒天中止
会場:飯能市林業センター

問い合わせ:地産地生の会
【電話】090-4924-6267(事務局 山口)
【電話】090-3080-4183(代表 吉野)

▽もくもくひろば
木のおもちゃ、積み木の遊びなど
日時:11月10日(月)・19日(水)・26日(水)各日
(1)9時45分〜10時45分
(2)11時〜12時
対象:未就学児とその保護者
定員:各5組
会場:飯能市林業センター

問い合わせ:NPO法人子育て応援ゆう
【電話】970-3010

問い合わせ:森林づくり課
【電話】978-5061