- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県羽生市
- 広報紙名 : 広報はにゅう 令和7年11月号
今月は羽生市農業まつりを紹介します。農産物の品評会や新鮮野菜・地場産品の販売、さまざまな催し物など子どもから大人まで楽しめます。ぜひお出かけください!
開催日時:11月29日(土)9時~14時
会場:JAほくさい羽生中央支店(本店)
タイムスケジュール:
9:30 歌謡ショー
11:00 まぐろの解体ショー
12:30 よさこい踊り
直売所で1,000円以上の買い物をすると、まぐろ握り2貫がもらえる引換券をプレゼント(先着200名)
まぐろの解体ショーはJAほくさい羽生農産物直売所が開催しています。
※駐車場案内図の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
■まつりを通じて農業の魅力を発信
羽生市農業まつりは、市内農産物の普及と品質向上、地域の農業振興を目的に、30年以上前に始まりました。まつりの目玉である農産物品評会及び展示即売会では、市内の農家さんが丹精込めて作った農産物などが展示後、販売されます。市内の生産団体も参加し、消費者の方々と交流することで生産意欲を高める場にもなっています。他にも、まぐろの解体ショーやJAほくさい合併30年を記念した歌謡ショーなどを企画し、地域の活性化を図っています。高齢化で農業の担い手も減っていますが、このまつりが若い方に農業への関心を持ってもらうきっかけになることを願っています。
羽生市農業まつり 運営委員会 会長 小山(こやま)晴美(はるみ)さん
■見どころ1 農産物品評会and展示即売会
市内で生産された野菜、果物、加工品などが出品され、各品目ごとにその形や色艶などを競い合います。農業まつりの前日に審査が行われ、優秀な農作物には賞が与えられます。当日の展示即売会では、たくさんの農産物が並び多くの人でにぎわいます。昨年は約300点の出品がありました。
他にも、「まぐろの解体ショー」や旅行券・商品券などが当たる「大抽選会」など、見どころ満載!
■見どころ2 各生産団体による販売
市内で農業、畜産業などに携わる9団体が出店します。

※上記に加えて他の出店(31店予定)と直売所での販売があります。
■出店団体の紹介
◇ほくさい農協女性部羽生支部
JAを拠点に18名で、料理教室や高齢者とのふれあいデイサービス、研修旅行など、仲
間と楽しく元気に活動しています。農業まつりでは恒例の焼きそばや豚汁に加えて、県の水稲新品種「えみほころ」の塩にぎりを出品します。ぜひ食べに来てください。
◇羽生市丸系八ツ頭栽培組合
埼玉県生まれのブランド里芋「丸系八ツ頭」の普及拡大のため、7名で活動しています。11・12月に収穫できホクホクした食感と甘みが特徴です。市内の学校給食にも提供し子どもたちに喜ばれています。食べたことがない人はぜひご賞味ください。
問合せ:JAほくさい羽生営農経済センター
【電話】563-1571
