- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鴻巣市
- 広報紙名 : 広報こうのす「かがやき」 令和7年6月号
■[5/10〜18]第15回こうのす花まつり
「花のまちこうのす」をPRする一大イベント「こうのす花まつり」が馬室・吹上・川里の各会場で開催されました。
訪れた多くの皆さんは、「川幅日本一」の荒川河川敷に広がる大規模な花畑や美しいバラの庭園、オープンガーデンなど、彩り豊かに染められた鴻巣を楽しんでいました。
■[5/18]こうのとりマルシェ
コウノトリ野生復帰センター「天空の里」で、こうのとりマルシェが開催されました。イベントでは、こうのとりブランド商品や新鮮な野菜の販売、環境に関するゲーム体験などが行われ、多くの来場者でにぎわいました。
夏休みにもお子さんが楽しめるイベントを予定していますので、ぜひお越しください。
■[5/21]ねんりんピック実行委員会を設立
クレアこうのすで「ねんりんピック彩の国さいたま2026鴻巣市実行委員会」の設立総会および第1回総会が開催されました。
今後、実行委員会では来年11月の本大会の開催に向けて、啓発活動や大会の実施計画の策定など様々な取り組みを行っていきます。(関連本紙P11)
■[5/24]チューリップ球根
掘り出し体験寺谷にある「花のオアシス」で、チューリップの球根掘り出しが実施されました。
約150人の参加者の皆さんはスコップを手に、バケツいっぱいに球根を入れ、掘り出しを体験しました。
春先に花のオアシスを彩ったチューリップが、今後、各家庭や地域で色とりどりの花を咲かせてくれることでしょう。
■[5/28~6/1]EXPO2025大阪・関西万博「地方創生SDGsフェス」出展
SDGs未来都市としての取組と、鴻巣市の魅力を全世界に発信することを目的に、2025年日本国際博覧会(EXPO2025大阪・関西万博)で開催された「地方創生SDGsフェス」に出展しました。取組のシンボルであるコウノトリにちなんだ「翔ぶ・学ぶ・願う・見る」の4つのコンテンツで構成する体験型ブースが多くの来場者でにぎわいました。
■[5/24]NOSU(のす)・LAB(らぼ)
「NOSU・LAB(のすラボ)」とは、地域に愛着を持つ市民が集まり、まちの魅力(づくり)について情報交換を行いながら、市民同士の交流を深めていく場です。今年度は「鴻巣市を知る・表現する・発信する」を全体テーマに設定しました。5月24日に行われた第1回目では、鴻巣市に関するオリジナルクイズを作成し、参加者の皆さんが和やかな雰囲気の中、クイズに挑戦しました。
■[5/28]「MissSAKE埼玉グランプリ」受賞で表敬訪問
Miss SAKE埼玉とは、埼玉県の魅力を地酒を通して発信し、地域活性や観光誘致など様々な役割を担うアンバサダーです。応募総数30人の中から選出された6人のファイナリストにより、2月21日に埼玉大会が実施され、こうのす観光大使の石﨑智子さんがグランプリを受賞しました。石﨑さんは、埼玉代表として6月13日(金)に京都で開催される「2025MissSAKE最終選考会」に出場します。