- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県深谷市
- 広報紙名 : 広報ふかや 2025年4月号
ファミリーサポートセンターとは、子育ての手助けをしてほしいかた(依頼会員)と子育てを応援したいかた(協力会員・有償ボランティア)が会員となり、送迎や一時保育など、育児に関する相互援助活動をする事業です。 また、緊急サポートセンター事業では、急な預かりや送迎などの対応も行っています。
◆ファミリーサポートセンターの仕組み
○深谷市ファミリーサポートセンター
〈マッチング〉
・協力会員(預かる側)
・依頼会員(預ける側)
◆ファミリーサポートセンター利用料の助成制度をご利用ください
市では子育て世帯の経済的負担の軽減を図るため、利用料の助成をする制度があります。
▽(1)ひとり親のかたへの利用料の助成
対象:市内に住所を有する依頼会員で、ひとり親世帯などであること(児童扶養手当の支給を受けているかた、ひとり親家庭等医療費支給制度の受給者証の交付を受けたかた)
助成額:ファミリーサポートセンター、緊急サポートセンターを利用した月の利用料の合計額の2分の1に相当する額(限度額1万円/月)
《令和7年度から》
▽(2)緊急サポートセンターの利用料の助成
対象者:市内に住所を有する依頼会員
助成額:利用した日の利用料から2000円を除いた額
※(1)、(2)の利用料の助成は同時には利用できません。助成を受けるには申請手続きが必要です。交通費などの実費負担分、キャンセル料などは助成対象外です。
問い合わせ:
・事業の利用に関すること…深谷市ファミリーサポートセンター(緊急サポートセンター埼玉)
【電話】048-297-2903
・利用料の助成に関すること…こども青少年課
【電話】574-6646