- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県深谷市
- 広報紙名 : 広報ふかや 2025年10月号
■乳飲み子猫の育成に協力できるミルクボランティアの募集
登録要件:子猫の授乳経験があり、センターへの子猫の送迎や先住動物との隔離などができるかた
※授乳未経験者は研修を受講
※詳しくは問い合わせ先ホームページ(下記QRコードからアクセス)をご覧ください。
※二次元コードは本誌P.11をご覧ください。
問い合わせ・申し込み:県動物指導センター
【電話】048-536-2465
■古典文学講座『「続膝栗毛(ぞくひざくりげ)」十二編弥次(やじ)・喜多(きた)深谷を歩く』
とき:11月3日(祝)・24日(休)午後1時30分~4時30分(全2回)
ところ:深谷公民館中会議室
定員:50人(2回受講できるかた優先)
講師:奥田豊(おくだゆたか)氏(深谷上杉・郷土史研究会会長)
申し込み:10月22日(水)午前9時から電子申請(下記QRコードからアクセス)または、電話で問い合わせ先へ
※二次元コードは本誌P.11をご覧ください。
問い合わせ:深谷図書館
【電話】571-8210
■深谷市主催!深谷市在宅ワーカー育成セミナー スタートアップセミナー
対象:在宅ワークに興味のある女性で、自宅にインターネット環境とパソコン(ОSがWindows(ウィンドウズ)XP・Vista(ヴィスタ)・7・8・10は不可)があり、2日間参加可能なかた
とき:11月18日(火)・25日(火)午前10時~午後1時
ところ:
(1)WEB(ウェブ)(Zoom(ズーム))
(2)サテライト会場(本庁舎内会議室)
定員:
(1)50人
(2)20人(託児あり)
講師:佐手(さて)みどり氏((株)キャリア・マム)
申し込み:11月11日(火)午後5時までに電話で問い合わせ先へ
問い合わせ:(株)キャリア・マム
【電話】042-313-7723
■第27回『金子兜太(かねことうた)記念 秩父鉄道の俳句』を募集します
テーマ:秩父鉄道や沿線風景など
応募規定:
(1)規定の用紙(秩父鉄道の有人駅または協議会事務局に設置)を使用
(2)用紙1枚につき3句までで1人3枚まで応募可
(3)用紙に必要事項を漏れなく記載
(4)応募は未発表の作品に限る
応募方法:12月8日(月)(必着)までに秩父鉄道各有人駅へ提出または郵送で問い合わせ先へ
※郵送料は応募者の負担
※入賞の発表は令和8年3月ごろに入賞者に通知
問い合わせ:秩父鉄道整備促進協議会事務局(熊谷市企画課内)
〒360-8601 熊谷市宮町2-47-1
【電話】524-1111
■ふかや・ふれあい人権セミナー
[深谷市誕生20周年記念・新紙幣発行1周年記念事業]
小・中学生の人権作文の発表と深谷市親善大使である髙桑早生(たかくわさき)氏による講演会を開催します。
とき:11月15日(土)午後1時30分~
ところ:花園文化会館アドニス
講師:髙桑早生氏(パラ陸上選手)
申し込み:電子申請(下記QRコードからアクセス)または電話で問い合わせ先へ
※二次元コードは本誌P.12をご覧ください。
問い合わせ:人権政策課
【電話】574-6643
■年忘れ!花園寄席古今亭(ここんてい)志(し)ん丸(まる)・三遊亭楽京(さんゆうていらっきょう)二人会
[深谷市誕生20周年記念・新紙幣発行1周年記念事業]
深谷市親善大使であるお二方の落語会を開催します。
とき:12月21日(日)午後2時~(開場…午後1時30分)
ところ:花園文化会館アドニス大ホール
参加料:1500円(友の会…1300円)
※全席自由、未就学児入場不可
申し込み:問い合わせ先窓口または深谷市民文化会館窓口でチケットを購入
問い合わせ:花園文化会館アドニス
【電話】584-6127
