くらし 情報ひろば(募集)(1)

■活(い)き活(い)きシニア世代応援事業 終活セミナー
対象:おおむね60歳以上の市民
とき:11月12日(水)午後1時30分~3時30分
ところ:本庁舎3階大会議室
内容:人生100年時代『損をしないための・賢い終活』~何から始める初めての終活~
定員:60人
講師:佐々木悦子(ささきえつこ)氏(エンディング・コンサルタント)
申し込み:10月10日(金)午前9時から電話で問い合わせ先へ

問い合わせ:長寿福祉課
【電話】574-6645

■令和7年度自衛官募集
[自衛官候補生]
受付期間:10月29日(水)まで
応募資格:18歳以上33歳未満のかた(高卒見込み含む)
試験日:
・WEB(ウェブ)試験…11月9日(日)
・身体検査・口述試験…11月15日(土)・16日(日)

問い合わせ・申し込み:自衛隊埼玉地方協力本部熊谷地域事務所
【電話】522-4855

■中高生の学習を支援する学習支援ボランティアを募集します
対象:学生(大学生、専門学校生、短期大学生、通信大学生)、社会人
活動日:週2回(火曜日午後6時~8時、土曜日午後2時30分~4時30分)
活動場所:市役所本庁舎など

問い合わせ・申し込み:(一社)彩の国子ども・若者支援ネットワークアスポート学習支援本部
【電話】048-831-2688

■11月シニアスマホ教室
[ネギーアプリを使ってみよう]
対象:スマートフォンを持参できる市内在住・在勤者
とき・ところ:
11月6日(木)午前9時30分~11時30分
上柴公民館中会議室
定員:20人
講師:ITサポーター深谷
申し込み:10月15日(水)から電話または直接問い合わせ先へ

[LINE(ライン)で年賀状を送ろう]
対象:スマートフォンを持参できる市内在住・在勤者
とき・ところ:
11月13日(木)午前9時30分~11時30分
上柴公民館中会議室
定員:20人
講師:ITサポーター深谷
申し込み:10月16日(木)から電話または直接問い合わせ先へ

問い合わせ:上柴公民館
【電話】572-9001
受付:平日午前8時30分~午後5時15分

■市民税課会計年度任用職員を募集します
勤務期間:令和8年1月20日(火)〜3月31日(火)午前8時30分~午後5時(職務内容により変動あり、要相談)
勤務内容:窓口受付、パソコン入力、書類整理、郵便業務など
時給:1255円
募集人数:6人程度

問い合わせ・申し込み:市民税課
【電話】574-6637

■埼玉県地球温暖化防止活動推進員を募集します
活動期間:令和8年4月から2年間
申し込み:12月31日(水)までに問い合わせ先へ
※詳しくは、県ホームページ(下記QRコードからアクセス)をご確認ください。
※二次元コードは本誌P.11をご覧ください。

問い合わせ:県温暖化対策課
【電話】048-830-3033

■赤十字防災セミナー
対象:市内在住・在勤者
とき:11月10日(月)
(1)午前9時~11時
(2)午後1時30分~3時30分
ところ:市ボランティア交流センター
内容:災害への備えに関する講義、減災に役立つ実技
定員:各回10人
申し込み:10月14日(火)から電話で問い合わせ先へ

問い合わせ:深谷市赤十字奉仕団事務局(市社会福祉協議会内)
【電話】573-6563

■フードドライブにご協力ください
皆さんからの食料の寄付を募集します。寄付された食料は、市内在住で食料支援が必要なかたに配布します。
対象:未開封(内装が破損していない)かつ賞味期限が令和8年1月以降のもので、常温保存が可能な食料
寄付方法:10月6日(月)から17日(金)までに問い合わせ先へ持参

問い合わせ:ふかや社会福祉法人社会貢献活動推進連絡会事務局(市社会福祉協議会内)
【電話】573-6563

■地域のフードパントリー・なんでも相談会
対象:市内在住で食料支援を必要としている世帯
とき:11月1日(土)~30日(日)午前9時~正午、午後1時~5時
内容:生活相談会、食料配布
定員:100世帯
申し込み:10月6日(月)から申し込みフォーム(下記QRコードからアクセス)または電話で問い合わせ先へ
※二次元コードは本誌P.11をご覧ください。

問い合わせ:ふかや社会福祉法人社会貢献活動推進連絡会事務局(市社会福祉協議会内)
【電話】573-6563