- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県深谷市
- 広報紙名 : 広報ふかや 2025年11月号
◆納めた国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です
国民年金保険料(以下、保険料)の納付額は、所得税および住民税の計算に当たり、社会保険料控除の対象となります。
控除できる金額は、令和7年中に納められた保険料の全額です。令和7年中に納められたものであれば、過去の年度分や追納した保険料も含まれます。
また、自身の保険料だけではなく、家族の分の保険料を支払った場合は、その保険料についても控除の対象となります。
なお、本年中に納付した保険料について社会保険料控除を受けるためには、年末調整や確定申告の際に、保険料を支払ったことを証明する書類を添付する必要があります。
日本年金機構から下記のスケジュールで、『社会保険料(国民年金保険料)控除証明書』を送付しますので、大切に保管し、年末調整や確定申告の際に使用してください。
▽社会保険料(国民年金保険料)控除証明書送付スケジュール

◆11月は『ねんきん月間』、11月30日は『年金の日』です
日本年金機構は、国民の皆さんが公的年金を身近で大切なものとして考え、年金制度に対する理解を深めるため、毎年11月を『ねんきん月間』とし、年金セミナーや年金制度説明会などを実施しています。詳しくは日本年金機構のホームページ(下記QRコードからアクセス)をご覧ください。
※二次元コードは本誌P.8をご覧ください。
問い合わせ:
・熊谷年金事務所
【電話】522-5012
・保険年金課
【電話】568-5001
