- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県深谷市
- 広報紙名 : 広報ふかや 2025年11月号
[深谷市誕生20周年記念]
■10月12日・コスモス街道、岡部公民館 おかべコスモス祭2025・花火大会
色鮮やかな『コスモス』が咲き誇るコスモス街道と岡部公民館を会場に『おかべコスモス祭2025・花火大会』が開催され、多くの来場者でにぎわいました。
会場では、屋台や子ども縁日、よさこいやダンスなどのステージパフォーマンスが披露され、夜には大輪の花火が深谷の空を彩りました。
■10月12日・道の駅はなぞのひだまりの公園 深谷小前田屋台まつり・アルエットまつり
秋の過ごしやすい気候の中、道の駅はなぞのひだまり公園で『深谷小前田屋台まつり・アルエットまつり』が開催されました。
明治からの歴史が刻まれた市指定の有形民俗文化財である3基の屋台によるたたき合いを皮切りに、和太鼓・楽器演奏や鳴子・フラダンス・民謡踊り、屋台の回転など、多彩な演目が披露されました。
■9月27日・旧渋沢邸『中の家(なかんち)』 デフリンピックのPRカーが深谷市に!
『東京2025デフリンピック』の開催に向けて、県内全域をPRカーが巡回するキャラバン活動が行われ、記念すべき最終日に、渋沢栄一翁の生誕地へやって来ました。
■10月3日・八基小学校 6年生と慶応義塾大学生が共に学び合う
八基小学校6年生を対象に、慶応義塾大学生との交流を通して栄一翁の考え方を学び、自身の行動につなげる授業が開催され、児童と学生の活発な対話が行われました。
■10月12日・市役所本庁舎ロビー、多目的ホール 深谷市戦没者追悼式
戦没者2,558柱の冥福と恒久平和を願い『深谷市戦没者追悼式』が開催され、遺族の皆さんをはじめ、多くのかたが参列しました。
■10月14日・上柴東小学校 感謝を学ぶ『わくわくモーモースクール』
全農埼玉県本部などの主催で、上柴東小学校の全児童が搾乳や農業の体験、食と命のつながりの授業などを受け、命の尊さや食を支える人々への感謝の心を学びました。
■10月18日・花園文化会館アドニス 安心して暮らせる地域社会の実現のために
『第31回寄居地区防犯大会・寄居地区暴力排除推進大会』が開催され、地域安全功労者などへの表彰のほか、深谷市親善大使のダイアモンド✡ユカイ氏による講演が行われました。
■10月19日・深谷グリーンパーク 花と緑に囲まれて音や食を楽しむ
『第14回花の音楽祭and秋野菜まつり』が開催され、深谷の新鮮な野菜の販売やキッチンカーが出店する中、歌やダンス、和太鼓、大道芸などの多彩なステージが披露されました。
