イベント 催しもの(1)

◆押し花工作教室
日時:7/4(金)・11(金)10時~12時
会場:高砂コミセン
内容:クリアファイル、巾着へのプリント、額入りカードを作ります。
定員:各先着10人
費用:700円
持ち物:はさみ
申込み:7/2(水)10時から高砂コミセンへ。
【電話・FAX】920-3066

◆わくわくフェスティバル参加者募集
日時:11/30(日)
会場:中央公民館
内容:勤労青少年ホームで活動する団体を中心に、日頃の練習成果を発表してみませんか。
費用:無料
申込み:7/2(水)から勤労青少年ホームへ。
【電話】928-5550【FAX】928-9632

◆生涯学習体験講座 心身とつながるヨガレッスン女性コース
日時:7/15・22・29の(火)
9時20分~10時30分(全3回)
会場:氷川コミセン
内容:呼吸を整え、心も体も健康に、体を動かす心地よさを味わいましょう。
定員:抽選20人 7/10(木)以降当選者に連絡
持ち物:ヨガマットまたはバスタオル
申込み:7/2(水)9時~9(水)に申込フォーム(本紙QRコード)または電話で生涯学習課へ。
【電話】922-2819【FAX】922-3498

◆市民体育祭 草加市剣道大会
日時:9/21(日)9時40分開会
会場:エネクルスポーツアリーナSOKA
対象:小学生以上
費用:1種目につき1000円
申込み:7/2(水)~8/10(日)に電話でそうか公園へ。
【電話】931-9833【FAX】935-8510

◆戦後80年平和祈念 人権講座「ひとり語りしばい~花いちもんめ~」
日時:8/6(水)10時30分~12時
会場:川柳文化センター
内容:敗戦後の混乱の中で満州に幼いこどもを残した母の心情を描いたひとり語りしばい。現代の平和や命の尊さは、多くの犠牲の上に成り立っていることを決して忘れてはいけない。
定員:先着100人
費用:無料
申込み:7/2(水)から川柳文化センターへ。
【電話】936-4088【FAX】930-1509

◆獨協大学オープンカレッジ 特別講座開催・秋期講座受講生募集
日時:7/19(土)14時~16時
会場:獨協大学
内容:世界ではポピュリスト政治家やポピュリスト政党が政権を担っている。ポピュリズムとは何か、支持者はなぜ増えているのか。ヨーロッパやアメリカの事例を挙げながら考察する。9月開講の秋期全64講座も受付中。
講師:作内由子教授
申込み:同大HP(本紙QRコード)、講座案内で確認。

問合せ:、同大エクステンションセンター
【電話】946-1678【FAX】946-1935

◆草加の地場産業「レザークラフト体験」
日時:7/26(土)10時~16時
会場:伝統産業展示室「ぱりっせ」
内容:動物ストラップのレザークラフト体験を行います。市の伝統産業に触れる絶好の機会です。
対象:小学生以上
費用:500円
申込み:申込フォーム(本紙QRコード)で。

問合せ:ぱりっせ
【電話・FAX】931-1970

◆普通救命講習III
日時:8/6(水)9時~12時
会場:草加消防署西分署
内容:小児・乳児の救命に必要な応急手当て(心肺蘇生法、自動体外式除細動器〔AED〕の取扱い、異物除去法等)を学びます。
対象:市内または八潮市在住・在勤・在学の中学生以上
定員:20人(応募者多数の場合は抽選)
申込み:7/20(日)までに申込フォーム(本紙QRコード)または草加消防署西分署へ。
【電話】925-3251【FAX】925-3269