くらし 〔特集〕もう着ない服、どうする?(1)
- 1/41
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県草加市
- 広報紙名 : 広報そうか 令和7年8月号
◆古着を資源に!おかたづけ大作戦!
◇START
油断するとすぐクローゼットがぐちゃぐちゃになっちゃう!
そもそも着てない服もある…
あなたのクローゼット、こんなことになっていませんか?
・サイズアウトしたこども服をなんとなくとってある
・「いつか着るかも」と思って1年以上着ていない服がある etc…
↓
「思い切ってきれいに片づけるぞ!」
「ママがんばって!」
◇クローゼット整理のポイント
時間を決めて取り組みましょう!「今日はここまで」と決めて取り組むと集中力を切らさずに判断できます。迷ったらいったん「保留ボックス」へ。後日見返すと迷わずに捨てられることが多いです。
↓
「サイズアウトしたこども服もたくさんあるな…」
「これ高かったけど…もう着ないかな。」
↓
「こんなにスッキリしたよ」
↓
「出た古着は、、可燃ごみで出せばいいかな?ちょうど明日だね」
STOP!!
「古着は可燃ごみではなくて、“大切な資源”なんだよ!捨てないで!」
↓
まだ着られる古着…どうしたらいいの?
↓
◇草加市の拠点回収をご利用ください!
・開庁時間ならいつでも出すことができます!
コミュニティセンター等
市役所「1階正面玄関に設置されています!」
「新しく市役所にもボックス設置しました!」
その他の回収場所など詳細はこちら
・お住まいの地域によっては町会などの集団回収もあります
集団回収について詳細はこちらからご確認ください。
・小・中学校での回収なども今後展開していきます!
「みんなで取り組んでいこう!」
↓
◇GOAL!!
元気いっぱい横田さん親子のおかたづけ作戦大成功ですね!
「このポスターが目印だね!」
「この古着は有効活用されるのかな?」
※詳しくは本紙をご覧ください。
どんな古着が出せるの?出した古着はどうなるの?
次のページでお話します。