広報そうか 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕もう着ない服、どうする?(1) ◆古着を資源に!おかたづけ大作戦! ◇START 油断するとすぐクローゼットがぐちゃぐちゃになっちゃう! そもそも着てない服もある… あなたのクローゼット、こんなことになっていませんか? ・サイズアウトしたこども服をなんとなくとってある ・「いつか着るかも」と思って1年以上着ていない服がある etc… ↓ 「思い切ってきれいに片づけるぞ!」 「ママがんばって!」 ◇クローゼット整理のポイント 時間...
-
くらし
〔特集〕もう着ない服、どうする?(2) ◆回収できる古着について ◇回収できるもの ・洗濯済みの衣料品全般 ・肌着類 ・タオル類 ・バッグやベルト ・帽子・マフラーなどの服飾小物 ・ぬいぐるみ ・カーテンや毛布 ※町会等による集団回収では品目が異なる場合があります。 「ぬいぐるみやカーテンも出せるんだ!」 「バッグやベルトも出せるんだね!」 ◇回収した古着はどうなるの? 「海外に送って再利用されます」(Reuse) 「工業用ウエスや再生...
-
くらし
令和6年度 草加市の財政状況 市民の皆さんに納めていただいた税金等がどのように使われているかをお知らせするために、令和6年度の財政状況を公表します。 ※数値は決算見込み額のため、実際の決算額とは異なる場合があります。 ※各図表の数字は四捨五入したもののため、合計額と一致しないことがあります。 ◆一般会計 福祉・医療・子育て・まちづくり等、市民の皆さんの暮らしに身近な事業の会計です。市税は主にこの会計で使われます。 歳入(収入済...
-
イベント
Pick up Information 今月のイチオシ情報(1) 音楽もスポーツも両方楽しんじゃおう♪ ◆11/16(日) 国際ハープフェスティバル アジア随一の規模を誇るハープの祭典が今年も開幕! 世界的ハーピスト、パーク・スティックニーと今話題の箏奏者LEOの共演ほか、美しい旋律やジャズの名曲等をお聞き逃しなく。 日時:11月16日(日) 14時開演 場所:草加市文化会館 対象:未就学児入場不可 費用:2000円、学生500円(全席指定) 申込:8月23日(...
-
スポーツ
Pick up Information 今月のイチオシ情報(2) ◆9/28(日) トライアスロン体験 草加東高のプールでスイム、中川サイクリングロードでバイク(スポーツサイクルのみ)そうか公園でランニングを行うトライアスロン体験会です。 日時:9月28日(日) 8時~12時 場所:そうか公園ほか 定員:先着15人(18歳以上) 費用:500円 申込:8月2日(土)から電話で草加市スポーツ協会へ。 【電話】928-6361【FAX】922-1513 ハマっちゃう...
-
しごと
令和8年4月1日採用 市役所新規職員を募集 「だれもが幸せなまち草加」の実現に向け、市民の声を聴き、市民と共に考え、草加の未来につながる仕事を積極的に行う職員を募集します。 詳細は職員採用ページで確認してください。 申込み:8/19(火)までに採用ページ掲載の申込フォームで。 問合せ:職員課 【電話】922-0983【FAX】922-3098 申込はこちら
-
講座
〔平和の日講演会〕核も戦争もない世界を わたしたちができること 令和6年12月にノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会の代表委員で、授賞式でスピーチを行った田中熙巳氏が、自身の被爆体験やその後の活動について講演します。 また、会のオープニングでは、平和大使として8月6日に広島市の平和記念式典に参列する中学生が感想文を朗読します。 ▲田中熙巳氏 日時:9/23(祝) 13時30分~15時30分 場所:勤労福祉会館 定員:抽選250人 申込み:8/22...
-
くらし
お知らせ(1) ◆交通事故被害者のご家族への援護金 内容:埼玉県交通安全対策協議会では、県内在住の交通遺児等を対象に、援護一時金を給付しています。 対象:県内に在住する令和6年4/1以降に交通遺児等となった者(交通遺児等になった日現在18歳以下) 申込み:各学校等で配布する申請書類に記載の上、みずほ信託銀行浦和支店に郵送または持参してください。 問合せ:埼玉県交通安全対策協議会 【電話】048-825-2011 ...
-
くらし
お知らせ(2) ◆全国瞬時警報システム(Jアラート)試験放送 日時:8/20(水) 11時から 内容:防災行政無線で全国一斉に流れます。 放送内容は「防災行政無線テレホンサービス(【電話】0120-777-031)」でも確認できます。 問合せ:危機管理課 【電話】922-0614【FAX】922-6591 ◆皆さんの意見募集 パブリックコメント 内容:草加市ペット霊園等の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条...
-
くらし
米寿・白寿の方に敬老祝金を贈ります 敬老のお祝いとして、祝金を贈ります。祝金は9月に指定の口座に振り込みの予定です。 対象:5/1時点で市内に住民登録があり、8/1時点で引き続き市内に居住する以下の年齢の人。 ・満88歳(昭和11年8/2~同12年8/1生まれ) 祝金3万円 ・満99歳(大正14年8/2~同15年8/1生まれ) 祝金5万円 申込み:8月中旬に送付する通知に同封の口座振替依頼書を長寿支援課へ。 【電話】922-1342...
-
子育て
小学生・中学生・高校生対象 学習スペースを開放 市役所、公民館・文化センター、コミセンなどに、小学生~高校生が利用できる学習スペースを設けます。予約なしで利用できます。利用できる施設や、施設ごとの利用開始日や利用可能な時間は、市ホームページで確認してください。 日時:原則 8/31(日)まで 場所:市役所、公民館、文化センター、コミセンほか 詳細はこちら 問合せ:総合政策課 【電話】922-0749【FAX】922-1294
-
くらし
お知らせ(3) ◆審議会が傍聴できます 内容:申込不要・当日先着順(定員あり)。詳細や直近の審議会の開催予定は市HPで。 ◇公民館運営審議会 日時:8/22(金) 14時~ 会場:中央公民館 問合せ:中央公民館 【電話】922-5344【FAX】925-0152 ◇環境審議会 日時:8/26(火) 10時~ 会場:本庁舎災害対策室A・B 問合せ:環境課 【電話】922-1519【FAX】922-1030 ◇男女共...
-
イベント
催しもの(1) ◆草加市華道展出品者募集 日時:〔生けこみ〕10/10(金) 14時~21時 場所:アコスホール 対象:市内在住・在勤・在学者、市の公共施設等で活動する人。華道サークルメンバー・生け花講座受講者大歓迎。 費用:2500円(高校生以下無料。花材費は本人負担。生けこみ時に支払い。) 定員:抽選20人(1人1点) 申込み:8/29(金)までに文化観光課や公共施設等で配布する募集要項を確認し同課へ。 【電...
-
講座
65歳以上の人ならどなたでも はつらつ元気体操 内容:自宅でもできるストレッチ、リズム体操や筋力運動ほか 対象:市内在住の65歳以上の人 費用:無料 申込み:8/4(月)8時30分(コミセンは10時)から各施設へ。
-
講座
聴覚障がい者のひろば 生活習慣病予防の食事 講演と調理実習 聴覚に障がいのある人等を対象に、ご自身も聴覚障がい者で栄養士の資格を持つ野口照代氏が、ちょっとした工夫で健康に暮らすための食材選びと栄養について解説します。講演後は、調理実習も行います。学んだ成果を日々の食生活に取り入れ、元気と健康を手に入れましょう。 手話通訳・要約筆記付き。 日時:8/23(土) 10時~12時30分 場所:草加市文化会館 講師:野口照代氏(吉川市聴覚障害者協会・栄養士) 対象...
-
イベント
催しもの(2) ◆生涯学習体験講座 「昭和の話術」啖呵売(たんかばい)、諸芸、雑芸、口上芸(こうじょうげい) 日時:9/8(月) 14時~15時30分 会場:草加市文化会館 内容:昭和の口上芸の日本語特有のテンポ、リズム感を楽しみ、実演を見て、実際にチャレンジしてみましょう。 定員:先着16人 持ち物:メモ帳 申込み:8/4(月)9時から申込フォームまたは電話で生涯学習課へ。 【電話】922-2819【FAX】9...
-
講座
シニア・福祉(1) ◆介護者のつどい 内容:介護をしている人、していた人が集い、介護の制度や方法などについて、専門的なアドバイスを受けたり、同じような立場の人と悩みや思いを共有できる場です。ぜひお気軽にご参加ください。 詳細は市HPで。 日時・場所: ・8/9(土)13時~ 新里文化センター ・8/13(水)13時~ であいの森 問合せ:長寿支援課 【電話】922-1281【FAX】922-3279 ◆認知症サポータ...
-
イベント
みんなの認知症展 ◆見て、学んで、体験して、みんなで考えよう 「無料だよ」 日時:9/13(土) 10時~16時 場所:中央公民館 内容:9月の認知症月間に合わせ、映画上映、VR体験、認知症に関する展示・クイズラリーなどを通して認知症について学ぶイベントを開催します。映画とVR体験は事前申込制。 申込み:映画、VR体験希望者は、8/4(月)から電話または市ホームページで地域支援室へ。 【電話】922-2862【FA...
-
健康
女性のがん検診 令和7年4月1日時点で20歳の女性には子宮がん、40歳の女性には乳がんの無料クーポン券を5月末に送付しています。 問合せ:保健センター 【電話】922-0200【FAX】922-1516 詳細はこちら
-
イベント
シニア・福祉(2) ◆きこえにくい、きこえに不安のある人のためのおしゃべり会“ゆるコミ” 日時:9/10(水) 14時~16時 会場:草加市文化会館 内容:参加者同士の交流や情報交換。 詳細は社会福祉協議会HPで。 対象:きこえにくい人、きこえに不安のある人やそのご家族、関係者 問合せ:草加市社会福祉協議会 【電話】932-6770【FAX】932-6781 ◆みんなで奏でるハンドベル~心合わせて~ 日時:8/18・...