くらし 〔特集〕他人事じゃない 認知症のはなし。(1)

認知症は特別なことではなく、だれにでも起こりうる、身近なことなのです。物忘れや判断力の低下は、ある日突然起こるのではなく、長い時間をかけてゆっくり進んでいくと考えられています。だからこそ、大切なのは、早めに気づくこと。当てはまる症状があるかチェックしてみましょう!

◆他にも、こんな症状があったら要チェック!
●本人の気づき
□人や物の名前が出なくなった
□日付や曜日を間違える
□直前にしたことや話したことを忘れる
□今までできていた家事や計算のミスが増えた
□公共料金の支払いが難しくなった

●家族の気づき
□言葉が出にくく、「あれ」「それ」が増えた
□好きだった趣味への関心がなくなってきた
□身だしなみに気を使わなくなってきた
□少し複雑な話になると、理解が難しくなった

軽度認知障害(MCI)等の早期発見のために、検診を実施しています。
また、認知症の予防に関することなどは高年者の総合相談窓口である地域包括支援センターへご相談ください!

◆[無料]脳の健康度チェック(認知症検診)
特定検診と一緒に定期的な検診がおすすめです
対象:市内にお住まいの60歳の人(昭和40年4月2日~昭和41年4月1日までに生まれた人)、65歳以上の人(昭和36年4月1日より前に生まれた人)
期間:12月19日(金)まで 
※期間内1回のみ
費用:無料(精密検査を行う場合は自己負担)
受診方法:以下の指定医療機関に事前連絡の上、直接受診を。

相談できる地域包括支援センター(以下包括)は、お住まいの地域によって異なります。
「私が相談できる包括はどこかな?」

「地域ごとにいろんな催しがあるみたい!」

◆各包括で実施している介護予防・認知症予防教室など

※この他にもありますので詳しくは各包括