- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県草加市
- 広報紙名 : 広報そうか 令和7年9月号
◆地元弁護士による無料法律相談会
日時:10/1(水)13時30分~16時
(1人30分以内)
会場:越谷市中央市民会館(越ヶ谷4-1-1)
内容:10月1日の「法の日」の行事として、埼玉弁護士会越谷支部の弁護士が、離婚、相続、借金、交通事故の問題などあらゆる法律問題にお応えします。
費用:無料
申込み:9/17(水)10時から埼玉弁護士会越谷支部事務局へ(先着順)。
【電話】048-962-1188(平日10時~16時30分)
◆セアカゴケグモにご注意ください
内容:市内で、セアカゴケグモが発見されました。メスは毒を持ち、かまれると脱力感、筋肉痛、頭痛などの症状が現れます。駆除する場合は踏みつぶすか家庭用殺虫剤を吹きかけてください。似ているクモを見かけたら、触らずにくらし安全課へ。詳細は市HPで。
問合せ:くらし安全課
【電話】922-3642【FAX】922-1030
◆令和7年トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金を受付中
内容:日本赤十字社埼玉県支部草加市地区では、トカラ列島近海を震源とする地震の被害への義援金を受け付けています。皆様からお寄せいただいた義援金は、日本赤十字社を通じその全額が救援・復興支援活動等に充てられます。皆様のご支援、ご協力をお待ちしております。
問合せ:日本赤十字社埼玉県支部草加市地区(福祉政策課内)
【電話】922-0187【FAX】922-1066
◆大自然のカラフルな紅葉を全身で体感!奥日光自然の家
内容:9月下旬は戦場ヶ原や小田代の湿原で草紅葉、10月上旬は西の湖、10月中旬は中禅寺湖畔で紅葉が見頃です。(月)(火)定休。赤沼駐車場から千手ケ浜行き低公害バスで約30分。一般車両乗入れ不可。1人宿泊可。
費用:1人1泊1540円(4歳~中学生770円)。5泊まで。夕食1100円~2750円、朝食820円、昼食320円。
申込み:宿泊日の2か月前~4日前の17時(平日のみ)に宿泊・食事料金を学校施設課へ。
【電話】922-2643【FAX】928-1178
◆入学準備金・奨学資金貸付制度の活用を
内容:高校・短大・大学・専門学校等への入学希望者の保護者で、入学準備金の支払いが困難な人は、入学準備金貸付制度を利用できます。また、経済的理由で高校・短大・大学・専門学校等への修学が困難な人は、奨学資金貸付制度を利用できます。いずれも、貸付は審査の上決定します。詳細は市HPで。
申込み:9/30(火)までに申請書類を総務企画課へ持参。
【電話】922-2619【FAX】928-1178
◆市議会9月定例会が開会
内容:市議会9月定例会が9/4(木)に開会します。主な市長提出議案は次のとおり。職員の育児休業等に関する条例等の一部を改正する条例の制定について/草加市重度心身障害者医療費支給に関する条例の一部を改正する条例の制定について/令和7年度草加市一般会計補正予算(第6号)
問合せ:庶務課
【電話】922-0969【FAX】922-3091
◆審議会が傍聴できます
内容:申込不要・当日先着順(定員あり)。詳細や直近の審議会の開催予定は市HPで。
◇こどもの権利条例検討委員会
日時:9/29(月)14時~
会場:本庁舎会議室7B
問合せ:こども政策課
【電話】922-3492【FAX】922-3274
◇景観審議会
日時:9/30(火)10時~
会場:本庁舎災害対策室B
問合せ:都市計画課
【電話】922-1790【FAX】922-3148
◇子ども教育連携推進委員会
日時:10/10(金)15時~
会場:本庁舎会議室7B
問合せ:子ども教育連携推進室
【電話】922-3494【FAX】928-1178