イベント 催しもの(3)

◆孔版画講座
日時:11/21(金)13時30分~16時
会場:瀬崎コミセン
内容:孔版画(ステンシル)を使って、ポチ袋などを作ります。高年者・初心者歓迎。
費用:500円
定員:先着10人
申込み:11/7(金)10時から瀬崎コミセンへ。
【電話・FAX】924-5300

◆手作りしめ飾りで新年を迎えよう
日時:12/15(月)10時~12時
会場:柿木公民館
対象:18歳以上
定員:先着12人
費用:1500円
持ち物:ワイヤーの切れるはさみまたはニッパー
申込み:11/4(火)から柿木公民館へ。(窓口優先)
【電話】931-3117【FAX】933-2501

◆柳島コミセンまつり
日時:11/3(月)10時~15時
会場:柳島コミセン
内容:利用者団体による演芸発表、作品展示、模擬店、花鉢抽選会ほか。

問合せ:柳島コミセン
【電話・FAX】928-2321

◆パーキンソン病と向き合いスポーツで世界へ
日時:12/9(火)14時~15時
会場:谷塚文化センター
内容:パーキンソン世界卓球選手権準優勝の飛田宏子選手が人生を変えるきっかけとなった卓球との出会いや楽しさ、パーキンソン病などについてお話します。
定員:先着30人
費用:無料
申込み:11/4(火)から谷塚文化センターへ。
【電話】928-6271【FAX】928-6272

◆みんなでまちづくり会議開催
日時:12/12(金)15時~17時
会場:本庁舎1階特設会場
内容:テーマ「学生と地域をつなぐ情報交流ワークショップ」。草加市みんなでまちづくり自治基本条例に基づく市内でまちづくり活動を行う市民や団体の交流の場です。これからまちづくり活動を始めたい人もぜひ参加を。
定員:先着30人
申込み:12/2(火)までにみんなでまちづくり課へ。
【電話】922-0796【FAX】922-3406

◆秋季企画展「くらしのうつりかわり展」
日時:11/11(火)~12/14(日)
会場:歴史民俗資料館
内容:草加市に住む人々の生活の様子は、時間の経過に伴い、移り変わってきました。生活の道具などの時代による違いや生活の変化について展示を通してお伝えします。

◇企画展示解説
日時:11/16(日)、12/14(日)15時~16時
会場:歴史民俗資料館
申込み:当日直接同館へ。

問合せ:同館
【電話】922-0402【FAX】922-1117

◆れきみん講座「中世の世界について」
日時:11/14(金)14時~16時
会場:歴史民俗資料館
内容:日本の中世は、武士が台頭し政権を握り、また、戦乱や一揆も頻発する混乱の中、人々が救済を願った時代でもあります。今回は、そんな「中世」を分かりやすく解説します。
講師:小野麻人氏(発掘調査会社員)
定員:先着40人
申込み:11/2(日)9時から電話で歴史民俗資料館へ。
【電話】922-0402【FAX】922-1117