- 発行日 :
 - 自治体名 : 埼玉県草加市
 - 広報紙名 : 広報そうか 令和7年11月号
 
◆生涯学習体験講座「片付けが苦手な人へ伝えたい整理術」
日時:12/2(火)10時~11時30分
会場:草加市文化会館
内容:基本的な片付けの段取り・書類の分別整理等、すぐに実践できる方法を整理・収納アドバイザーが伝えます。片付けられない、捨てられないとお悩みの人は是非参加してください。
定員:先着30人
申込み:11/4(火)9時~28(金)に申込フォームまたは電話で生涯学習課へ。
【電話】922-2819【FAX】922-3498
◆干支手ぬぐい展開催
日時:12/1(月)~12(金)9時30分~16時
(1(月)は12時から、12(金)は15時まで)
会場:本庁舎ギャラリースペース
内容:草加市文化賞を受賞されている埼玉県伝統工芸士の昼間時良氏が「注染」という技法で染めあげた十二支の干支手ぬぐいを展示します。注染品販売もあります。
問合せ:文化観光課
【電話】922-2403【FAX】922-3406
◆認知症サポーター養成講座
日時:11/28(金)10時~11時30分
会場:高砂コミセン
内容:認知症の正しい知識を学び当事者や家族を見守る応援者になりませんか。認知症の人が地域で生活を続けるためには、周囲の理解と支えが欠かせません。地域にサポーターが増えることで認知症になっても、安心して暮らせるまちを目指しています。
定員:先着30人
申込み:11/4(火)~20(木)に草加東部・草加稲荷地域包括支援センターへ。
【電話】959-9133【FAX】922-3801
◆干支(午(うま))の木目込み人形作り

対象:18歳以上
定員:先着10人
費用:2800円(木札は別途100円)
持ち物:エプロン・昼食
◇柿木公民館
日時:11/18(火)9時30分~16時
申込み:11/4(火)から柿木公民館へ。(窓口優先)
【電話】931-3117【FAX】933-2501
◇新田西文化センター
日時:12/3(水)9時30分~16時
申込み:11/4(火)から新田西文化センターへ。
【電話】942-0778【FAX】946-1508
◆干支(午(うま))の筆文字アートでお正月に飾れる書を作ろう
日時:11/27(木)10時~11時30分
会場:新田西文化センター
内容:書道の基礎を学びながら、筆文字アートで来年の干支「午」を色紙に書きます。
対象:18歳以上
定員:先着15人
費用:500円
持ち物:書道用小筆、絵用小筆、あれば書道道具
申込み:11/4(火)から新田西文化センターへ。
【電話】942-0778【FAX】946-1508
◆レザークラフトで動物ストラップ作り
日時:11/22(土)10時~16時
会場:伝統産業展示室「ぱりっせ」
対象:小学生以上
費用:500円
申込み:申込フォームで。
問合せ:ぱりっせ
【電話・FAX】931-1970
