- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県越谷市
- 広報紙名 : 広報こしがや 令和7年8月号
特に記載のない場合
参加費:無料
申込み:当日会場へ
■2025文教大学生涯学習講座
▽市民フォーラム「毎日をハッピーに ウエルネスライフの実践」
日時:9月6日(土) 13:30~15:30
会場:文教大学越谷キャンパス(南荻島3337)
講師:文教大学人間科学部教授の宮田浩二さん
申込み:8月1日(金)9:30から。専用フォーム(先着)
▽秋期オープンユニバーシティ
日程:9月より順次開講
会場:文教大学各キャンパス
内容:日本画の魅力を知る。知の探究講座など
※日程、受講料、申し込み方法等詳しくはホームページを参照
問合せ:文教大学地域連携センター
【電話】0120-160-449(固定電話のみ)・974-8811(代)【E-mail】[email protected]
■第20回平和を願う音楽と灯ろう流しの夕べ
日時:8月16日(土) 17:00~19:30
会場:中央市民会館東側芝生広場、葛西用水
参加費:灯ろう1個700円
問合せ:平和を願う音楽と灯ろう流しの夕べ実行委員会(石河総合法律事務所)
【電話】964-7511
■越谷誠和病院公開講座
日時:9月6日(土) 14:30~15:30(14:00開場)
会場:北部市民会館
内容:「おしっこトラブルとうまくつきあう方法」
講師:越谷誠和病院 泌尿器科部長 青木慶一郎医師
定員:220人(先着)
※講演にて薬剤師による薬の話・リハビリによる体操
※ロビーにて骨密度測定・健康相談など
※お越しの際は公共交通機関をご利用ください
問合せ:越谷誠和病院(大山・早船)
【電話】966-2711
■2025埼玉県立大学オープンカレッジ講座
▽扁平足の落とし穴
日時:9月10日(水) 10:40~12:00
内容:扁平足の概要・特徴、扁平足が及ぼす影響や治療法を学ぶ
定員:40人(抽選)
受講料:1,000円
申込み:
・電話…8月22日(金)まで
・専用フォーム…8月24日(日)まで
▽第3回知的障がい者サッカー体験会and体力測定会
日時:9月21日(日) 13:00~16:00(雨天の場合は10月5日(日))
内容:サッカーの基礎的な練習とミニゲーム。体力測定など
対象:知的障がいのある小学生以上の方
申込み:9月7日(日)まで。専用フォーム
問合せ:埼玉県立大学地域連携センター
【電話】973-4114
■こどもまちつくりプロジェクト~色んな人と喋りながら、こどもまちつくりの一歩~
日時・会場:
・8月9日(土)・31日(日) 14:00~15:30…市民活動支援センター
・8月17日(日) 14:00~15:30…男女共同参画支援センター「ほっと越谷」(大沢3-6-1パルテきたこし3階)
内容:各日の講座の詳細は本紙記載の二次元コードを参照
対象:中学生~高校生各日15人
申込み:専用フォーム
問合せ:親子の学びサークルひみつきち
【E-mail】[email protected]