- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県越谷市
- 広報紙名 : 広報こしがや 令和7年9月号
■定期的な歯科健診の大切さ
越谷いさなデンタルクリニック 杉山 秀太(すぎやま しゅうた)
皆さまは身だしなみを美しく保つ為に美容院やエステへ通ったり、お化粧をしたりするでしょう。
さて、視点を変えまして、お口の中についてのお話になります。ふだんの生活でお口の中をさらけ出す機会はなかなか無いと思います。恐らく歯科健診や歯医者へ行った際に診てもらう、もしくはよほどの親しい者同士で気になる箇所の歯を見せて確認する程度なのではないでしょうか。大口を開けて笑ったりお話をする時以外は、ほとんどお口の中は隠されています。マスクをしていればなおさら、人目には触れにくい部分です。「歯磨きは適当にしておけばいいや」「今晩は疲れたから歯磨きしないで寝てしまおう」などなど、思い当たる経験はございませんか。
皆さまは体の調子が悪くなると病院へ行きますよね。歯医者も歯が痛くなったら行く所だと認識されている方は少なくないと思います。痛くなってから歯医者へかかった場合、悪い所が治れば良いのですが、手遅れだと神経や大切な歯を抜かなければなりません。ふだんから歯磨きの習慣を怠ると早い段階で入れ歯になる可能性もあるのです。治療を終えたあと、主治医から「次回は3カ月を目安に定期健診となります」と伝えられたことはありませんか。その理由として、歯の表面に付着する汚れは時間が経つと歯石に変化し、虫歯や歯周病の原因となる細菌が増殖します。この細菌が増殖し、元の状態に戻るまでの期間が約3カ月とされています。
また、定期的に健診を受けることにより悪い所の早期発見にもつながり、最悪な事態を避けられる確率も高くなります。お口の中も美容と同様、日々の予防と清潔な環境に整えておく積み重ねが重要なのです。
定期健診の目安はお口の中の環境により、人それぞれ異なりますので自分の目安は何カ月が最適なのかを、一度主治医とご相談されてみてはいかがでしょうか。