- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県越谷市
- 広報紙名 : 広報こしがや 令和7年9月号
■国勢調査にご協力をお願いします
国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯が対象になる最も重要な統計調査です。10月1日(水)を基準日として、全国一斉に実施されます。9月下旬頃、調査員が調査書類を配布します。調査の結果はさまざまな行政施策の基礎データとして利用されます。ご協力をお願いします。
回答方法:インターネット、調査票を郵送または調査員へ提出
※9月30日(火)までに調査書類が届かない場合や、追加の調査票が必要な場合(5人以上の世帯など)は、下記へご連絡ください
問合せ:政策課
【電話】963-9121
HP:102990
■入学準備金の貸し付け
貸付額:高校等50万円以内、大学等80万円以内。卒業後5年以内の年賦または半年賦で返済。無利子
対象:市内在住で令和8年4月に高校や大学等に入学予定のお子さんがいる保護者(所得制限や連帯保証人の選定などの条件あり)
申込み:
・1回目…10月1日(水)~20日(月)
・2回目…令和8年1月5日(月)~26日(月)。
電子申請(必要書類は郵送が必要)、または書類を窓口へ。合格発表前でも申請可
問合せ:教育総務課(第二庁舎3階)
【電話】963-9280
HP:9274
■コミュニティ助成金で備品を整備
新方地区自治会連合会では、(一財)自治総合センターの令和7年度宝くじ助成を受けて、外用音響セット、名入れテント等の自治会活動に必要な備品を整備しました。
問合せ:市民活動支援課
【電話】963-9153
■障がい者災害時支援バンダナの配布
障がいのある方が災害発生時に支援を受けやすくするため、障がい者災害時支援バンダナを無料配布しています。
配布場所:
・18歳以上の方…障害福祉課(第三庁舎1階)
・18歳未満の方…子ども福祉課(第二庁舎2階)
対象:身体障害者手帳総合等級1・2級、療育手帳(A)・A、精神障害者保健福祉手帳1級で未配布の方
問合せ:障害福祉課
【電話】967-5137
HP:8502
■旧山﨑家住宅(油長(あぶらちょう))内蔵が国登録有形文化財に正式登録
8月6日の国の官報告示により、国登録文化財に正式に登録された旧山﨑家住宅(油長)内蔵は、かつての肥料商の家財蔵で、江戸後期建築、明治6年の大火で焼けずに残ったものと伝わっています。平成27年に現在地の北方から曳家(ひきや)し、改修して現在は地域交流拠点として活用されています。
所在地:越ヶ谷3-2-19-5
問合せ:
・文化財建造物について…生涯学習課【電話】963-9315
・旧山﨑家住宅(油長)内蔵の運営について…経済振興課【電話】967-4680
HP:99645・100416
■敬老の日をお祝いします
▽メッセージ動画
市長と市内保育所に通うお子さんによる、敬老の日を迎える皆さんへのお祝い動画が9月1日(月)~30日(火)にご覧になれます。
▽敬老記念品(77歳)の贈呈
内容:タオルセット(9月から発送)
対象:令和7年9月1日時点で市内に住所を有する昭和23年4月2日~24年4月1日生まれの方
問合せ:地域共生推進課
【電話】963-9187
HP:103746