- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県越谷市
- 広報紙名 : 広報こしがや 令和7年9月号
■ごみ減量啓発講座「越谷キエーロで生ごみ減量教室」
日時:9月20日(土) 10:00~12:00
会場:リサイクルプラザ
内容:
・ごみ減量に関する学習
・「越谷キエーロ」の製作
対象:市内在住の方 8組(抽選)
申込み:9月1日(月)~13日(土)。電子申請
※汚れてもよい作業しやすい服を着用
問合せ:リサイクルプラザ
【電話】976-5371
HP:98578
■マンション管理セミナー・相談会
日時:10月4日(土) 10:00~12:00
会場:中央市民会館5階 第4~6会議室
内容:区分所有法の改正等
対象:県内に分譲マンションを所有し、自ら居住している方。
・セミナー…30人
・相談会…6組(いずれも先着)
申込み:9月1日(月)~19日(金)。電子申請、電話
問合せ:建築住宅課
【電話】963-9205
HP:54221
■埼玉県市民後見人養成研修
日程:
・動画視聴(30時間程度)…11月17日(月)~令和8年2月6日(金)
・集合研修…令和8年2月下旬9:30~16:30
内容:市民後見人として必要な知識・技術、社会規範、倫理性を身につける。動画視聴後、課題の提出あり
対象:次の(1)~(3)のすべてに該当する方。
(1)市内在住
(2)市民後見人として活躍する意思がある
(3)インターネットに接続できる環境を整えられる
申込み:9月1日(月)~10月15日(水)。電子申請、申込書(市ホームページから印刷可)を窓口へ。
詳しくは市ホームページを参照
問合せ:地域包括ケア課(第二庁舎1階)
【電話】963-9163
HP:106931
■家庭訪問型子育て支援ホームスタート ホームビジター養成講座
日程:9月17日~11月26日の毎週水曜日
(10月1日(水)は実施せず、9月29日(月)に実施)
会場:中央市民会館5階第8会議室
内容:親子と一緒に過ごすことで、子育て家庭をサポートするボランティアの養成
対象:原則全日程参加でき、講座終了後に訪問活動が可能な子育て経験のある方
申込み:9月15日(祝)まで。専用フォーム、電話、メール
問合せ:ホームスタート・こしがや
【電話】070-4173-6527【E-mail】[email protected]
■ファミリー・サポート・センター提供会員になるための初期研修会
日時:9月26日(金) 9:30~15:10
会場:中央市民会館1階こばと館
対象:市内在住で18歳以上で、子育ての援助を行いたい方 15人
持ち物:
・筆記用具
・顔写真2枚(3cm×2.5cm)
・本人確認書類(運転免許証等)
申込み:9月19日(金)まで。専用フォーム、電話、窓口へ
※初期研修会と普通救命講習IIIの受講が必須。普通救命講習IIIは他機関で開催の講習を受講
問合せ:こしがやファミリー・サポート・センター(中央市民会館2階)
【電話】960-2311
■名著講座 名作鑑賞「高瀬舟」森鷗外
日時:9月27日(土) 14:00~16:00
会場:市立図書館2階視聴覚ホール
講師:作家の松本孝(まつもとたかし)さん
対象:市民の方40人(先着)
申込み:9月10日(水)~25日(木)。電子申請
問合せ:図書館
【電話】965-2655
HP:89726