- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県越谷市
- 広報紙名 : 広報こしがや 令和7年9月号
■第2回甲種防火管理講習会(新規)
日時:
・10月2日(木) 8:50~17:00
・3日(金) 8:50~12:00
(全2回)
会場:消防本庁舎4階多目的ホール
内容:消防法に定める建物、テナント等に選任が義務付けられる「防火管理者」の資格取得
対象:市内在住・在勤・在学の方 60人(抽選)
テキスト代:4,200円
※10月2日に現金でお釣りのないようご用意ください
申込み:9月12日(金)まで(消印有効)。
電子申請、往復はがき(紙面上部の必須事項と生年月日、勤務先の名称・住所・電話番号を明記)。
結果は9月19日(金)までに通知
問合せ:予防課
【電話】974-0103
HP:100318
■応急手当講習会
講習名・日時・申込期間:下表のとおり
会場:消防本庁舎4階多目的ホール
内容:心肺蘇生法、AEDの使用法など
対象:市内在住・在勤・在学で中学生以上の方 各日30人
※定員を超えた場合は抽選
申込み:電子申請、電話
問合せ:消防署
(9:00~17:00。土・日・祝除く)
【電話】974-0136
HP:61754
■通訳翻訳ボランティア学習会
日時:10月12日(日) 13:00~15:00
会場:市民活動支援センター5階会議室
講師:東京外国語大学大学院総合国際学研究院准教授の内藤稔さん
対象:越谷市通訳翻訳ボランティアの方、市内在住・在勤・在学の方 40人(先着)
持ち物:筆記用具、ノート、辞書
申込み:10月5日(日)まで。電子申請
問合せ:市民活動支援課
【電話】963-9114
HP:54217
■児童文学講演会
日時:10月24日(金) 10:00~12:00(9:30開場)
会場:サンシティ展示ホール
内容:「『二分間の冒険』をめぐって~今、ここからひろがる地続きのファンタジー~」。
関連図書の貸し出しあり(要利用券)
講師:児童文学作家の岡田淳(おかだじゅん)さん
対象:幼児・児童の保護者、子どもの本に関心がある方 150人(先着)
申込み:
・電子申請…9月24日(水)~10月15日(水)
・電話…10月16日(木)から(定員に満たない場合のみ)
※4カ月以上(令和7年10月24日時点)のお子さん5人の保育あり。9月24日(水)~10月15日(水)に電話で予約
問合せ:図書館
【電話】965-2655
HP:105670
■人生の最後を自分らしく迎えるための終活セミナー
日時・内容・講師:下表のとおり
会場:サンシティ小ホール
対象:越谷市・八潮市・吉川市在住の方 250人(先着)
申込み:10月24日(金)まで。電子申請、電話
問合せ:建築住宅課
【電話】963-9205
HP:61995
■赤十字健康生活講習会(支援員養成講習)
日時:10月25日(土)・26日(日) 9:30~16:30
会場:中央市民会館4階第17・18会議室
内容:高齢期の健康、安全、自立した生活のための地域における支援活動に役立つ知識
対象:満15歳以上の方 30人(先着)
受講料:900円
申込み:10月14日(火)まで(必着)。
ホームぺージ、ファクス、はがき(コース名「I-3」と紙面上部の必須事項、性別・生年月日・メールアドレスを明記)
問合せ:日本赤十字社埼玉県支部救護・講習課
(〒330-0064 さいたま市浦和区岸町3-17-1)
【電話】048-789-7117【FAX】048-834-1520